話題の記事

充電しながら居眠りする「フィーちゃん」が可愛すぎる! 家庭用アンドロイドとの共同生活を描く「ソフトウェアトーク劇場」が癒される

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『フィーちゃんを充電してあげよう!【ソフトウェアトーク劇場/一人称】』というニョロさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

フィーちゃんは 体験会のパンフレットを そそくさとカバンの奥に しまい込んだ…。
今回の動画で、初めてCCD-○○という名称が登場しますが、オリジナル設定が多分に盛り込まれています!何卒!


 家庭用アンドロイド・フィーちゃんとの二週間の共同生活を描く「ソフトウェアトーク劇場」動画が投稿されています。今回紹介する動画はシリーズ3作目。クリエイターのニョロさんによるほんわかした手描きイラストと、穏やかな日常描写が魅力となっています。

 本作は、ユーステラ株式会社のハイブランドプロダクト「アトモスタジオ」が展開するキャラクタープロジェクト「CCD-0500 フィー」の二次創作作品。フィーちゃんは「あらゆる生活を支えてくれる汎用型アンドロイド」との原作設定を取り入れたお話となっています。

 「家庭用アンドロイド無料体験キャンペーン」に応募したところ、マスターの家にフィーちゃんがやってきた──という創作設定が物語の出発点。今回の動画では、家のコンセントを借りて充電するフィーちゃんとのやり取りが描かれています。

 家に到着したフィーちゃんは、さっそく仕事をしようとするも充電を忘れていたことに気がつきます。家のコンセントを借りて充電を開始。するとそのまま「すやすや」と眠ってしまいました。

 しっぽのようなコードを壁のコンセントにつなげてウトウトする姿は、マスターも「このままにしておいてあげよ……」と思うほどのかわいらしさです。

 突然「ハッ」と目を覚ますフィーちゃん。うっかり眠ってしまったことを、あわてて謝ります。

 この後の展開としては、なぜこの充電方法なのか疑問に思ったマスターに対し、フィーちゃんが事情を説明するシーンが続きます。アンドロイドにも世代があり、このフィーちゃんは実は型落ちなんだそうです。

 旧型だからこそ搭載されている巻取り式のコードではありますが、これをしっぽのようにふりふりしている姿はとてもかわいらしく描かれています。

 ちょっと抜けたところがあって、親近感がわくフィーちゃん。短い映像の中にも癒やしとかわいさが詰まっています。興味を持った方は、ぜひ動画を視聴してみてください。

視聴者コメント

可愛すぎる
お借りしたい設定
良き動画でした…!!!
癒しをありがとう
このまま永遠にほのぼのしていてくれ・・!!

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『フィーちゃんを充電してあげよう!【ソフトウェアトーク劇場/一人称】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45599606

―あわせて読みたい―

CeVIO3人組がヤベェ奴すぎるソフトウェアトーク劇場作ってみた! 誕生日に絶妙にいらない物を贈り合う3人から弦巻マキがもらったのは…?

ソフトウェアトーク劇場『日曜劇場・双葉湊音』に“皆様を混乱させるための予告動画”が登場! 果たして何か起こるのか、それとも起こらないのか!?

この記事に関するタグ

「作ってみた」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング