話題の記事

アルミを溶かして「アルミ玉」を作ってみた! 映り込みに注意が必要なほどのピッカピカの磨き具合が美しい

 アルミが冷めたところで取り出し。水分が飛んで固くなった砂の中から現れた球です。ちょっと凹みがありますがこのまま作業を進めます。

 余計な箇所をカットしたらディスクサンダーで削り形を整えます。大きめにカットしたので削るのが大変だったとか。

 ベルトサンダーでバリを取り、かなり丸くしました。

 続いては磨き工程。最初は手で磨いていたのですが果てしない作業の為、ディスクサンダーを固定して磨くことに。

 どんどんキレイになってきて……

 ピカピカのアルミ鋳造製のアルミ玉が完成!

 まーくいものさんが白い布をかぶって映り込みを防止しているほどの光沢です。それでも小さい穴ぼこがあるのが気になるとのこと。手触りはすべすべして気持ちいいそうです。

 磨き上げたアルミ玉を作る工程を収めた本動画。詳細に興味を持たれた方はぜひご視聴ください。新しい視聴者さんにもわかりやすいようにと、道具や各工程についての丁寧な解説があります。

視聴者のコメント

・アルミ溶かして作るのは聴いたことないw
・デーモン・コアかな?
・アルミホイル叩くやつ一時期流行ったよな
・あったらいいなと思っていたものを作って共有するのすてきです
・ぴかぴか
・おつです今回も面白かった

▼動画はこちらから視聴できます▼

【鋳造】今更だけどアルミを溶かしてアルミ玉を作る【ずんだもん】

―あわせて読みたい―

アルミを溶かして「Amazonのロゴ」を作ってみた! 塗装の後の丁寧な研磨で鏡のように輝く仕上がりへ「キレイ」「いいね」の声

アルミを溶かして固めて、総重量1.9kgの“インゴット”を作ってみた! 綺麗な見栄えに「ピッカピカや」「お見事」の声

この記事に関するタグ

「ニコニコ技術部」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング