話題の記事

23時間を超える“過酷な対局”の記録係を務めたプロ棋士が当時を振り返る「持将棋になってトイレに行けてホッとしました」

 2004年に行われた順位戦B級1組の中川大輔七段-行方尚史七段戦(段位はいずれも当時のもの)。この対局は2回の指し直しがあり、終局は対局開始の約23時間後だったという記録が残っています。

 この対局にて、当時奨励会2級で記録係を務めた星野良生四段がニコニコ生放送に登場。「実は記録を取って3回目だったんです」「持将棋になってトイレに行けてホッとしました」など当時を振り返りました。

左から、本田小百合女流三段、星野良生四段

■関連記事
加藤一二三が対局以外のプロ棋士の仕事「立会人」を解説。必要とあらばトイレのドアをぶち破ることもあるという、その仕事とは!?

将棋普及のために尽力する羽生善治棋聖のエピソード「タイトル戦の合間に、予定をやり繰りしてイベントに来てくれることがよくある」


実は記録を取って3回目

本田:
 岐阜県の女性の方からです。「星野四段に質問があります。2004年順位戦、B級1組の中川行方戦で記録係を務められていたとお聞きしました。この対局は午前10時開始、翌日午前1時35分持将棋【※1】成立、さらに午前4時58分千日手【※2】成立、終局は午前9時15分となり対局開始から23時間15分という壮絶な対局だったと伺いました」

 「当時15歳で奨励会2級だった星野先生が3局分の記録をすべて清書し終わった時には午後3時を過ぎていたそうですが、当時のことをいろいろとお話しいただければ幸いです」ということです。この記録係を務めてらっしゃったんですね。

※1 持将棋(じしょうぎ)
互いに敵陣に玉が入り、どちらも相手の玉を詰ます見込みがなくなった場合は、両対局者の合意で「持将棋」となり、無勝負とする。持将棋が成立するには、大駒1枚を5点、小駒1枚を1点として数え、両対局者の点数が各々24点以上なくてはならない。24点に満たない対局者は負けとなる。

※2 千日手(せんにちて)
同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。尚、連続王手の千日手は反則である。なお、同一局面とは、「盤面・両者の持駒・手番」がすべて同一を意味する。

日本将棋連盟 対局規定(抄録)より

星野:
 よくご存じですね。この記録は私、実は記録を取って3回目だったんですよね。なんて言うんですかね、こんな感じなのかなっていう(笑)

 実は進行が早かったんですよ。ちょっと油断していて、もうトイレに行きたくてしょうがなかったんですよ。持将棋になってトイレに行けてホッとしましたね(笑)。

左から、本田小百合女流三段、星野良生四段

本田:
 行くタイミングとか難しいですよね。席立つタイミングとか。

星野:
 中川先生、(持将棋が成立した)1時35分でもまだ持ち時間が1時間以上残っていたんですよ。もう1時間考えられたら(トイレを)耐えられなかったですね。

本田:
 でもちょっと席を立たれてもいいんじゃないですか(笑)。

星野:
 いや、でも(行方先生が)1分将棋ですからね。もうしょうがないですよね(笑)。

本田:
 千日手の筋が見えた時どう思われました?

星野:
 こういうこともあるのかなっていう感じでしたけどね。とりあえず記憶に残っているのは、終わって記録を確認する時に順位戦を一緒に取っていた友達の奨励会員がまだ起きていて、笑いながら声をかけられた記憶がありますね。

左右:対局者の藤井聡太四段と脇謙二八段
中央:記録係

本田:
 そうですね(笑)。何か両先生から声をかけられましたか?

星野:
 いや、まだ(対局が)終わってないので……。でも3局目が始まる前に中川先生から玄米パンをいただきましたね。

本田:
 「これでも食べろ」って?

星野:
 「えっ」となって、さすがに記録中には食べられないと思ったんで終わるまで残っていました。たしかに9時に終わって書き直しの時に食べたかな。でも玄米あまり好きじゃないから、食べなかったかもしれないですね(笑)。

本田:
 結構マイペースなんですね(笑)。

この記事に関するタグ

「将棋」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング