子供の日にぴったりの「こいのぼりロールケーキ」の作り方…たっぷりクリームのレシピに「美味しそう」の声
今回紹介したいのは、姉と妹(姉)さんが投稿した『【姉と】子供の日のロールケーキ作ってみた【妹】』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回はキャラケーキではなく、こどもの日ということで、ロールケーキでこいのぼりを作ってみました。 ロールケーキをロールするところまでが姉の仕事。 お皿に盛り付けるあたりから妹の仕事。 今回もスライドショーですがよろしくお願いします。
こどもの日ということで、ロールケーキで作るこいのぼりのレシピをご紹介します。

ロールケーキの材料です。

卵は卵白と黄身に分け、卵白は砂糖半分を加えてメレンゲに。

卵黄に残りの砂糖を加えたら白くもったりするまで混ぜます。白っぽくなったら湯煎したバターとサラダ油を加え、サッと混ぜます。

卵黄生地に薄力粉をふるい入れ、ツヤが出るまでさっくり混ぜました。

卵黄生地にメレンゲの1/3量を加え混ぜてから、メレンゲに卵黄生地を入れて泡をつぶさないように混ぜます。

生地を天板に流し入れ、180度に余熱したオーブンで10分焼きます。

綺麗に焼き上がりました。網の上に移して、乾燥しないようにラップやクッキングシートをかけて冷まします。


生地が冷めたら生クリームを乗せ、巻き始めが多くなるようにクリームを伸ばします。

慎重に、しかし一気に巻いたら巻き終わりを下にして冷蔵庫で1時間休ませます。

いよいよデコレーションです。まずは両端をカット。

チョコペンで飾り付けをして「こいのぼりロールケーキ」の完成です。
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―