「冷やし中華」のミニチュアを作ってみた! 指先サイズながら“お箸が宙に浮いた”食品サンプルみたいな作品に「細かい」「やばやばやば」の声
今回紹介したいのは、Petit Palmさんが投稿した『DIY ミニチュア 冷やし中華作ってみた』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ミニチュアフード 冷やし中華作り 作品制作:2017年8月 ミニチュア 1/12サイズ

お箸が宙に浮いた冷やし中華。食品サンプルのように見えるこちら、実は指の先ほどのミニチュアフードです。

作り方をご紹介します。まずはエポキシパテで原型づくり。


型に詰め込んだ樹脂粘土に色を塗り、エビになりました!


次は白い粘土を半分に切り、粘土を摘み取って穴を作っています。

穴に黄色の粘土を入れたら茹で玉子の出来上がりです。

左手の人差し指にある、丸められた小さな粘土。針の先ほどのサイズです。

粘土に小さな白い粘土を付けていきます。

小さな粘土はなんとトマトの種部分でした!


棒状に形作った粘土を薄切りにしたキュウリ。このあとさらに千切りにします。

脂部分や皮まで再現されたハム。


麺は細く絞り出しました。細かな作業が続いています。

削った木材を使い、透明なお皿も作りました。


パーツを盛り付け、UVレジンでスープを作ったら……


ミニチュアの冷やし中華の完成です!

指先ほどの小さいなサイズながら、とても美味しそうにつくられています。完成作品や制作過程の詳細はぜひ動画でご覧ください。
視聴者のコメント
・バリバリ器用
・細かい
・やばやばやばやばやばやばやばやばやば
・すげすげすげすげすげすげすげすげすげ
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―