9月からの新番組『仮面ライダーリバイス』に登場する「仮面ライダーリバイ」を、放送開始前に“折り紙”にした猛者あらわる!
今回紹介したいのは、doppeさんが投稿した『仮面ライダーリバイの折り紙』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回は仮面ライダーリバイスよりリバイの折り紙です! 2枚の紙を使用するパターンのやつなので用意してください 動画内ではピンクと書きましたが実際にはもっとかすれた感じのピンクを使えばよりそれらしくなります
令和仮面ライダー3作目『仮面ライダーリバイス』より、「仮面ライダーリバイ」を投稿者のdoppeさんが折り紙作品にしました。9月5日(日)よりテレビ放送スタートながら、動画投稿8月12日というスピード感です。

ピンクと赤の折り紙を1枚ずつ使います。それぞれ4×4に折り目を付けました。

まずはピンクの折り紙で基本の顔とツノ部分を作ります。

はじめにピンクを折り目で画像のようにカット。


大きな方の紙の両サイドに折り目を付けたら、両側を中心に寄せるように畳みます。


角を斜めに折ってゆき顔の輪郭に。


一度開いて上を裏側にたたみ、形を整えます。


表側の下の中央部分の角を折りこんだら、ベースとなる顔の出来上がりです。



残りのピンクの紙でツノを折りました。

赤い折り紙は半分にカットしたら、さらにカットして1/4サイズのものを2枚用意。

この2枚で目を折りました。

紙質によってはふくらみが凄くなるので、裏側にテープを貼って整えておくのがオススメです。


残った1/2の折り紙は、ヨコとタテにそれぞれ折り目を入れたら4等分に。


切れ目を入れて白い面を表に折りました。


2枚目も切れ目を入れてこのような形に。

3枚目はそのまま折っていき画像のようになりました。3つ組み合わせて口元にします。


4枚目が折り上がり、パーツが揃いました。

貼り合わせて、仮面ライダーリバイの折り紙の完成です!
動画には完成までの全工程が収められています。興味を持たれた方はぜひ動画を参考にお試しください。
視聴者のコメント
・うぽつ!
・思ったより分かりやすいね
・コメを忘れて見いってた、乙でしたー
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・「仮面ライダーセイバー」を折り紙にしてみた! 3枚の紙を組み合わせ、剣が特徴的なデザインを見事に再現!
・『仮面ライダーゼロワン』の仮面ライダーゼロツーを折り紙にしてみた! 折り方全工程を公開、3枚の折り紙でかっこいいヘッド完成