『マクロス』の可変戦闘機「バルキリー」を作ってみた! レゴで再現した“変形機構”は一見の価値あり
今回紹介したいのは、MishimaProdさんが投稿した『レゴでマクロスのヴァルキリーを作る!!』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ガウォークみたいな中間形態は男のロマンやね

投稿者のMishimaProdさんが、マクロスシリーズに登場する可変戦闘機「バルキリー」をレゴで作りました。

組み立ての様子をご紹介。胴体部はAとBに分かれています。



各パーツの組み立ての様子はコマ撮りです。




変形を実現するための機構を組み込んでいく全工程が収められています。



操縦室の後ろがずらして動かせるように組み上がっていますね。


胴体部のBも変形できるように仕上げています。



バックパックができたところでパーツを接続。



翼を広げてバックパックを裏返しに付けると戦闘機になりました。


真ん中で折り曲げると今度はロボットの胴体に。

そこへ頭をはめ込みます。


腕や脚も作って……

バルキリーの完成!

次は変形する様子を見ていきます。まずは基本の戦闘機形態「ファイター」。



裏に収納されていた手足を曲げていき、中間形態の「ガウォーク」になりました。

最後は「ガウォーク」から人型ロボットへ変形。手足の方向を変えます。


操縦室部を折り曲げて引っ張ると、スッと頭が出てきました。



頭を反対向きにすると、各所を調整。

人型ロボット形態「バトロイド」へ変形完了です!
レゴでマクロスシリーズの「バルキリー」を可変機構まで再現して作り上げています。ぜひ動画で制作の詳細、変形の過程をご覧ください。
視聴者のコメント
・うぽつ
・よー作った。SDとスケールモデルの中間みたいな感じがいいね。
・河森さんが変形を考えるとき、レゴを使っていると昔言ってたなぁ
・ここがすごい!
・すべてがすごい!
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―