話題の記事

休日、残業代などの規制を無くす恐怖の法案「高度プロフェッショナル制度」はなぜ立案されたのか。「小泉政権を支持した当時の有権者が原因」

 5月30日放送の報道番組『クローズアップ現代+』(NHK)に、東洋大学教授の竹中平蔵氏が出演し、「働き方改革」に入る「高度プロフェッショナル制度」を推進する旨の発言をしたことが、インターネット上で話題になりました。

 これを受けて、6月4日の『小飼弾のニコ論壇時評』にて、小飼弾氏山路達也氏のふたりが、「働き方改革」の前身となった小泉政権「聖域なき構造改革」の旗手、竹中平蔵氏の功罪について「竹中氏を選んだのは小泉元総理。小泉元総理を選んでしまったのは我々有権者。原因は我々にある」と振り返りました。

左から小飼弾氏山路達也氏

 

─関連記事─

「本来、非正規は高給を取るエキスパート」──正規・非正規の雇用格差はなぜ生まれたのか? 理由を考えてみた

イギリスの経済紙『フィナンシャル・タイムズ』が日本経済をべた褒めするも「彼らの国が色々ひどすぎる」の声

ノーベル経済学賞 日本人が受賞できない理由を教えます ~経済学界が抱える謎と闇~


どうしてこうなった? は「有権者の責任」

山路:
 今、高度プロフェッショナル制度【※】は、働き方の法案のひとつとして成立しそうなわけですよね? こうした働き方法案が成立して大丈夫なのかな? ということを心配している人が多いようなんですけども。

※高度プロフェッショナル制度
年収1075万円以上の一定の業種の労働者を、労基法による労働時間、休日等の規制の対象から外す制度。残業代の支払いも不要となる。

小飼:
 大丈夫じゃないんだろうけども、そもそも、なんでこういう法案が出たかというところまで戻すと、投票したみなさんが悪いという、身も蓋もない結論が出るわけですよ。

山路:
 すごい。いきなり身も蓋もないですよね(笑)。

小飼:
 そう、みなさんが選んだ小泉純一郎さんが、竹中平蔵さんを選んで、竹中平蔵さんが派遣の規制を撤廃したら、日本人の4割は非正規になったという。これもみなさんの選択の結果です。はい。

山路:
 「俺は選んでないが」というコメントも出てますけど(笑)。

小飼:
 だから、選べる人を選ぶことが、いかに大事かということですよね。我々が選んだ人が、更に人を選んでということなので、はい。

山路:
 しかし、そんなにみんな予想できないじゃないですか! と言いたくなりますよね。自分の選んだ人間が、更に別の人間を選んだ結果こうなるところまで、最初から全部は予測できないんじゃないですか?

小飼:
 それは予測できないでしょう。

山路:
 でも責任は取らなきゃいけないという。

小飼:
 そもそも一人ひとりが、きちっと、ああしたらこうなるというのを、完全に予測できたとしたら、実は選挙そのものがいらないんですよ。誰がそこにいても同じロジック、同じ結果が出るのであれば、ランダムに誰を選んでもいいということになるじゃないですか? それがわからないから、選挙をやっているわけですよね。

山路:
 それはそうですね(笑)。

小飼:
 もし、未来がわかるのであれば、選挙はいらないんですよ、本当に。

民主主義の主は、自らを傷つけることも許される

山路:
 どちらにしても結局、民主制であるかぎり、結果の責任というのは、投票した人間が取らなきゃいけないことは確かですもんね。

小飼:
 そう。民主主義の主というのは、自らを傷つけることも許されているわけですね。

山路:
 ああ。

小飼:
 プログラマーの格言で、「UNIXには、自分の足を撃つ自由がある。」という言い方があるんですけども、それがまさに民主主義ということですから。

山路:
 (笑)。それを言ったらすべての法案とか、正当なものになっちゃいそうな気がしますけど。

小飼:
 じゃあ、今の与党に投票しなかった人まで責任を負わなければいけないの? ということですけども、負わなければいけないんですよ。「あなたは身体を張ってでも止めましたか?」って、言われちゃうんですよ。だから民主主義って恐ろしいんですよ。

山路:
 ああ。その責任を、あまりみんな自覚していないということなのかもしれないですよね。これは今「働き方法案」で一番焦点になっているのが、高度プロフェッショナル制度と言われるところなんですけれども、この前、そのNHKのクローズアップ現代に出演した竹中さんが、「私はやっぱり高度プロフェッショナル制度を入れていかないと、日本経済の明日はないというふうに思うんです」と言っていたんですね。

小飼:
 竹中さんの言うことって、竹中さんが小泉さんに登用されて以来、拒否されたことある?

山路:
 はあ。

小飼:
 竹中さんの言うことをずっと聞いてきたわけで、その結果が今なわけです。その間、諸外国、例えば中国と比べて、日本は成長しました? 竹中さんの言うことを聞いてきた結果が出ているじゃないですか? 「お前の言う通りした結果がこれだよ」というのは、これ以上ない形で出ているんですよ。

「少子化だから不景気」という決めつけは危ない

山路:
 「人口の問題が大きいんじゃね?」というコメントも出てますけどね。

小飼:
 うん? 人口?

山路:
 つまり人口減少、少子高齢化の問題によって、日本の成長がゆるくなっているんじゃないのかという。

小飼:
 確かに日本が受ける少子高齢化の影響というのは顕著なんですけれども、減り始めたのはやっと最近です。これからガンガン減っていくんですけれども。だから「失われた20年」の間にも、人口というのは、しばらく伸び続けたわけですよね。

山路:
 はい。

小飼:
 出生率とかが減っても、人が死なない限りは、すぐには人口は減りませんから。それでも永遠に生られないので、いつか減る時が来て、それが始まったわけですよね。

山路:
 そうか、ようやくこれから本番。

小飼:
 はい。だから人口減少の影響とは言えません。他のそれをいったら、中国だって一人っ子政策のおかげで、日本よりも更にいびつな少子高齢化が控えています。

山路:
 労働生産人口は、減り始めたんでしょうか?

小飼:
 もう減っています。

山路:
 なんか恐ろしいことになっているわけですよね。

小飼:
 なんですけれども、本当に、あなたたちの言うことを聞いたら、こうなったというのはもうわかっているわけです。

「政治」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング