ペール缶で“燻製器”作りに挑戦! スモークで飴色になったチーズやベーコンを前に「なんたる贅沢!」「沼へようこそ」の声
今回紹介したいのは、rion00さんが投稿した『【ボイロキッチン】燻製器作るよ!葵ちゃん!』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
去年買った燻製器、なんだか小さく感じてきたので。 作りました。 みんなも燻製、やろう。

美味しそうな味玉を沢山作った投稿者のrion00さん。去年買ったこの燻製器が小さく感じはじめたそうです。

そこで、ペール缶を材料に大きな燻製器を作ることにしました。


まずはペール缶をひたすら洗います。丁寧に洗った甲斐があり、オイルもキレイに落ちて匂いも無くなりました。

キレイになったペール缶にマスキングテープを貼り、ドリル用にガイドを打っていきます。

目指す形は「2段式、横開きの扉アリ、酸素供給用の穴が開いている」です。


ドリルで穴を開けました。

次は扉部分に取り掛かります。激しく火花が散っていますが、素肌ではないので大丈夫だそうです。

底にはホールソーで酸素用の穴を開けました。

バリ取りと養生をしたら、加工は終わりです。

続いては組み立て。まずは扉を取り付けます。

網を置く台のボルトは真っすぐになるようにしっかり締めます。

1段目の網を置きました。ピッタリです。

2段目の網も付けて、燻製器の完成!


2段式で、側面には大きな横開きの扉のある燻製器ができました。

さっそくスモークしてみます。ベーコンは脂身の多いものがオススメとのことです。


チーズは3種。たっぷり入りました。

今回は温燻で。多めに燃やして酸素供給が間に合うか見るためです。ウッドはくるみとウイスキーオークを使います。

煙が止まりました。ウッドは中まで燃え切っているので燃焼テストは成功。


色付きもバッチリです。

冷蔵庫で2時間寝かせていよいよ実食。ベーコンを炙ったり、生ハムを巻いたりしながら美味しそうに食べる様子に「これは良い飯テロ。ああ美味そう」「犯罪的!」「なんたる!なんたる贅沢!」などの声が寄せられました。
視聴者のコメント
・飴色!
・ああーいけません!
・なんたる!なんたる贅沢!
・犯罪的!
・美味そう
・沼へようこそ
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・100均グッズで燻製鍋を作ってみた! ご家庭の台所で手軽にスモークする様子に「これはいいアイデア」「めちゃうまそう」の声