話題の記事

踏むと吊るされる「スネアトラップ」を作ってみた! 物理エンジンを駆使した解説に「なるほど」「面白かった」の声

 今回紹介したいのは、こーじさんが投稿した『【スネアトラップ】足が捕まり木に吊るされる定番のトラップの仕組みを解説する』という動画です。


 輪っかに結ばれたロープを踏むと、足首辺りでひっかかって逆さ吊り状態になる「スネアトラップ」の構造について説明します。

 このトラップはトリガーとなる部分を踏むと、紐が上に素早く上がり、踏んだ足を捕まえてそのまま吊るし上げる仕組みです。

 まず、このようにしなる木の棒を地面に刺してしならせます。

 次にしなる棒の先に糸を結び付け、糸の中間地点にも短い木の棒を結び付けておきます。

 そして糸の先は、引っ張ると輪っかが締まるようにしました。

 このときしなった棒が元に戻ろうとする力で糸が引っ張られ、短い棒は回転しようとします。

 そのため、短い棒の回転を防ぐための棒も必要になります。これがトリガーになるわけです。

 トリガーになる木の棒が外れることでしなった棒が元に戻り、糸を引っ張り上げる仕組みとなっています。

 ここまでは物理エンジンで説明しましたが、紐の動きの再現は難しいそうです。

 そこで実際に作ってみます。木の板が地面の代わりです。

 板に穴を開け、よくしなる木の棒を差し込みました。

 反対側にも穴を開け、棒を差し込んでいきます。

 しなる棒の先に糸を付け、中間地点には短い棒を結び付けました。また、糸の先は輪っかにします。

 回転しようとする短い棒の動きを止めるためのトリガーとなる棒も設置。

 トリガーとなる棒の上に糸の輪を置いたらスネアトラップの完成です。

 輪っかの中に物が置かれると……

 糸が締まり、見事捕まりました! 漫画やアニメでよく見かける罠「スネアトラップ」。見事に罠が発動する様子をぜひ動画でご覧ください。

 また動画にも注意書きがありますが、鳥や動物等を捕まえる行為は鳥獣保護法等に該当しますので、罠は実際に使用しないようお願い致します。

視聴者のコメント

・おお
・面白かった
・なるほど
・つくるんかい!wwww
・自由研究に使えそうだな…
・おもろ

▼動画はこちらから視聴できます▼

【スネアトラップ】足が捕まり木に吊るされる定番のトラップの仕組みを解説する)』

―あわせて読みたい―

バケツの中身がこぼれないように腕を1回転させるには? 子供の頃の遊びを科学的に徹底検証してみた

“アンパンチ”を物理エンジンで徹底解明してみた。“頭を大きく”することでカロリーを増やせば、ワンパンチの威力は爆発的に向上するらしい

この記事に関するタグ

「おもしろ動画」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング