「ガムボールマシン」の“動く”ミニチュアを作ってみた! 極小ながら本格的な機構を組み込んだ作品に「すごい!」と称賛の声
今回紹介したいのは、Petit Palmさんが投稿した『【DIY ミニチュア】 実際に動くガムボールマシン作ってみた』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ミニチュア ガムボールマシン作り 2020年01月 制作

投稿者のPetit Palmさんが、ガムボールマシンのミニチュアを作ります。まずは設計です。


プラスチックの板をカットしてパーツを作っていきます。


ドリルのような、ろくろののような道具を使い削っています。


木材もカットして形を整えます。


木材は原型でした。柔らかい透明プラシートをかぶせて型を取ります。


道具を変えながら加工していきます。



透明パーツと同様に原型を使い、白いパーツを作りました。





精緻な作業を重ね、動く機構を備えたパーツを作っていきます。


出来上がったパーツは塗装。


小さな粒はカラフルなガムボールでした。


ピンセットで組み立てて、ガムボールマシンの完成です!


爪楊枝でマシンを回すと飛び出すガムボール。極小サイズながら、しっかりと動いています。
視聴者のコメント
・すげぇー
・ちゃんと出てくるw
・なぜ実際に動かせると思いついてしまったのか…
・まさか3Dプリンターを使ってないとは…職人技ですね
・すごい!
・88888888
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【DIY ミニチュア】 実際に動くガムボールマシン作ってみた』
―あわせて読みたい―
・ミニチュアの「ティーセット」を作ってみた! 爪の先ほどの“小さな紅茶缶”まで作り上げ「かわいい~」「本物みたいでスゴイ」の声