鉄は「鏡」になれるのか? 鉄を磨きに磨いて「鏡」を錬成した猛者現る
今回紹介したいのは、たるずわーくすさんが投稿した『鉄は鏡になれるのか?』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ただの鉄を磨いて、鏡になるか挑戦! 結果、90%くらいなったよ。

「鉄は鏡になれるのか?」ということで、投稿者のたるずわーくすさんが厚さ6mmの鉄板を磨きます。

まずは80番手のベルトサンダーで。

銀色になりましたが、まだまだ鏡は遠いです。


240番手でもまだまだですね。

320番手。ここからは紙やすりを使います。

滑りにくいようゴム板の上で磨きました。鉄板に写してみたアラビックヤマトは、少し離れるとぼやけてしまいます。



400、800、1000と、番手が上がるごとに鮮明になっていく映像。

1500番手まで来ましたが、スマホで撮影するたるずわーくすさんはぼやけています。

2000番手になると、のりのパッケージの文字が読めるようになりました。

ここからはコンパウンドを使い磨きます。



拭いては磨きで、どんどん鮮明になってきました。

コンパウンドを丁寧に拭いて、鉄板がピカピカに磨き上がりました。

たるずわーくすさんが構えたスマホの文字が読めそうなほど、鮮明に映し出しています。ここまで来たら鉄板もほぼほぼ鏡です!
視聴者のコメント
・おおー!
・きれい
・1000番あたりからつるつるしてくるよな
・#2000でこんなにきれいになるんですか
・すごく綺麗ですねおつでした
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・ナットを削って磨いて指輪を作ってみた! 宝石店にあっても違和感ないオシャレなデザインリングに変貌
・ボルトを削り出して中世風の“ミニチュアソード”が完成! 小さなパーツをコツコツと作り上げ「いいね」「金属加工って面白い」