こぼれるアツアツのコーンスープ…みたいな「キーホルダー」を作ってみた!
今回紹介したいのは、ちびあかぽんさんが投稿した『思わずフーフーしたくなるようなコーンスープの作り方♪』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
普段はあんまり飲まないけどなぜか冬は無性に飲みたくなるコーンスープ。 寒い外で見る缶のコーンスープっていいよねぇ…..一粒残るよねぇ…..

寒いときに飲みたくなる「コーンスープ」を作るため、投稿者のちびあかぽんさんが手にしたのはセリアの木のスプーン。

ピンバイスで穴を開けヒートンを付けました。

そしてコーン作り。樹脂粘土を丸めます。


しずく型にしてから形を整え爪楊枝に刺しました。

乾いたら着色します。


造花の葉を細かく切ってパセリに。

スープはダイソーのエポキシ接着剤で作ります。レジンのように硬化するので、レジンが高価で手に取りづらい人にオススメだそうです。


白、黄色、黄土色で色を付けました。

片方では硬化しないので、2液を合わせます。混ぜが足りないと硬化しないのでよく混ぜることが重要です。

クッキングシートにスプーンを乗せて接着剤を盛り、傾けながら乾かします。

乾く前にコーンを入れ、位置が決まったらパセリをふりかけ。

トロミまで伝わって来る、コーンスープのキーホルダーの完成です!
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・雪見だいふくをティッシュで作った…だと!? すっごくおいしそうなのに、正体は洗濯のりやらでまぜまぜして錬成した白スライムな件
・『ドラクエ』バブルスライムをUVレジンで量産! おゆまる、セリアのシリコン、バスボンドの使い心地を比較したオススメは?