コキリの森からエンディング直行の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』Any%RTA! 3分59秒でED到達の日本勢最速記録に「ガノンすら出なくなった」の声
任天堂を代表するアクションアドベンチャー「ゼルダの伝説」シリーズ初の3D作品として、1998年にリリースされた『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。
本作は自由にハイラルの大地を歩き回ることができる広大なフィールドや、3Dで表現される新たな謎解き要素など、現代の3D「ゼルダの伝説」作品の原型となる一作。
長い歴史を持つ「ゼルダの伝説」シリーズでも屈指の人気を誇る名作として親しまれる一方、NINTENDO64の強みを活かした3D表現だけでなく、カメラワークを安定させる注目システムなど後の3Dゲーム作品に多大な影響を与えた傑作としても知られる。
今回紹介するのはそんな3Dゲームの傑作『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で驚きのタイムを記録したRTA動画。Ketsumomoさんがニコニコ動画に投稿した『【RTA解説】時のオカリナ 3分59秒でクリア【最新版】』だ。
この動画はWiiバーチャルコンソール版の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』でAny%RTAに挑戦し、4分足らずでエンディングに到達してしまったRTA。
今回はあらゆるテクニックを活用し、3分59秒で『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をクリアした世界8位のプレイをご紹介する。
世界8位『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を4分足らずでクリアしたRTA
今回紹介するのは前述の通り、Wiiバーチャルコンソール版の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で行われたRTAの様子を解説した動画。

「ゼルダの伝説」シリーズと言えばさまざまな作品でRTAが行われるRTAの定番作品でもあるが、今回Ketsumomoさんが挑戦したのは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』Any%カテゴリ。
Any%は達成度不問、ストーリーや実績などあらゆる進行度を問わず、エンディングなどの目標にたどり着くことだけを目指すもの。
本作のAny%カテゴリではグリッチ、いわゆるバグを活用したテクニックの使用も許可されており、ある程度のルールは定められているものの目標到達のためならかなりの無茶が許されたカテゴリとなっている。

本RTAの目標となるのは本作ラスボスのガノン攻略後のエンディング到達。バグ利用を禁止したグリッチレスカテゴリのAny%RTAでも2時間はかかかる目標だが、Ketsumomoさんは3分59秒という驚きのタイムで達成。
海外記録サイトでは執筆時点で170名もの記録が登録されているAny%カテゴリだが、本記録は8位という好記録を打ち立てている。
ラスボス出番なし! 視聴者も困惑させた爆速の時オカ攻略
名作として現在も親しまれる『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を3分台で攻略したという本RTA。世界でもトップクラスの記録となる本RTAだが、動画ではどのようなプレイが披露されていたのだろうか?
RTAとしても非常に短い部類となる本RTAだが、動画では最初から最後までRTAらしい驚きのプレイが披露されている。

例えば最序盤では『ゼルダの伝説 時のオカリナ』RTAお馴染みとなるバック走と横跳びを移動の基本としながら、準備を進める様子を収録。


細く入り組んだ道でも引っかかることなく移動しながらアイテムを回収したり、バック走からバク宙、ジャンプ斬りをスムーズに組み合わせ無理やり高所に移動するプレイを披露。
初期の3D作品独特の操作感を一切感じさせない動きで視聴者を驚かせていた。
RTA中盤からはグリッチなども活用した大技を披露。多くの視聴者を困惑させたプレイの様子を順に追っていこう。


盾やデクの実など必要なアイテムを手に入れたKetsumomoさんは、デクの樹サマの手前にいるミドに話しかけると、そのままデクの樹サマまでの道中にいる敵、デクババの位置まで移動。

特殊な操作でデクババの攻撃をガードし、カメラが固定されるバグを発生させた。
Return Aと呼ばれるこのバグを解除しないようにコキリの剣を拾った穴まで移動すると、今度は看板とデクの実を使ってカメラを固定する別のグリッチWalking While Talkingを実行。


次は2つのバグを維持したまま次の目的地に移動し、岩を切ってReturn Aと呼ばれるバグを解除。するとWalking While Talkingの影響でカメラが看板の位置に移動。
その状態で岩を持ち上げようとすると、「ゼルダの伝説」シリーズRTAではお馴染みの無を取得。


カメラが固定されたままリンクを操作し、Return Aの実行で訪れたデクババの位置まで移動。角度を合わせて持ち上げていた無を設置し、デクババがいた方向に向かうと……。

ラスボス撃破後に流れるエンディングムービーが再生され、タイマーストップ。4分足らずの短い時間で『ゼルダの伝説 時のオカリナ』クリアのエンディングに到達してしまった。
世界では8位、日本勢としては最速となるタイムを記録し、ラスボスすら出なくなったと視聴者を驚かせた本RTA。
動画後半では本RTAで採用されたテクニックの複雑な仕組みについても丁寧な解説が行われており、どのようにエンディングにたどり着けたのか紹介されているため、ぜひ動画をチェックしてみてほしい。
文/富士脇 水面
【RTA解説】時のオカリナ 3分59秒でクリア【最新版】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45182905
―あわせて読みたい―
・一度もドアを開けずに『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を2時間でクリア!? ドアの開閉が禁止された元TAS用カテゴリを人力で完走する激ヤバRTA
・『ゼルダの伝説 時のオカリナGC』裏バージョンでハート1個縛りに挑戦!! 謎解きや敵の配置が変化した高難易度バージョンでの低体力縛りがきつすぎる件