話題の記事

パンケーキアートを“ニコニコ技術部的手法”で作ってみた! どこのご家庭にもある(?)レーザー彫刻機で音街ウナのイラストを描く

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ホットケーキにウナちゃん描いてみた【VOICEROIDキッチン】』というちぇけガールさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

ホットケーキにウナちゃんのイラストを、レーザー彫刻してみました。
ウナちゃんお誕生日おめでとう!


 ニコニコ技術部的なアプローチで、ホットケーキにイラストを描いたとの動画が投稿されています。「Birthday」と文字が入っているなど、かなり高精細です。

 まず、普通にホットケーキを作っていきます。材料を混ぜ、フライパンの上で薄めに広げます。焦げ目がつくとイラストが描きにくくなるため、弱火で焼いていきます。

 できたホットケーキに、絵柄を刻んでいきます。と、ここで登場したのが、レーザー彫刻機。直接レーザーを当てていきます。

 まずは、たくさんの四角を彫刻。パラメータがわからないため、レーザーの出力と、レーザーモジュールの速度を変えて調べていきます。その結果、速度を100ミリ毎秒にすれば、出力によって濃淡がつけられそうだということがわかりました。

 イラストを準備します。誕生日祝いということで、「Happy」と「Birthday」との札を持った音街ウナを描きました。色は3段階で、レーザー彫刻がくっきり出るように通常より線を太くしています。

 先ほど調べたパラメータで彫刻していくと、かなりきれいに出力できました。実はこれは試行錯誤の結果。ホットケーキ自体を同じ色に焼くことが難しいこともあって、成功するまでに何枚も焼くことになったそうです。

 もちろんレーザー彫刻したホットケーキはおいしく食べられます。とてもかわいくできあがっていますので、興味を持った方はぜひ動画を視聴してみてください。

視聴者コメント

かわいい
解像度高いな
焼き印作るのかと思ったら、直に書くのかwww
かわいすぎ
いい動画おつ!

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『ホットケーキにウナちゃん描いてみた【VOICEROIDキッチン】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45239751

―あわせて読みたい―

水道みたいな「左手デバイス」を作ってみた! 蛇口をひねるとブラウザのタブを切り替えできる便利アイテムが完成

歯車で針が動く温度計を作ってみた! 音街ウナと東北きりたんのレーザー彫刻がかわいいオリジナルの1台ができあがり

この記事に関するタグ

「ニコニコ技術部」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング