野菜だけで作る「濃厚つけ麺」のレシピを紹介! 大豆と椎茸の旨味をたっぷり凝縮させた“重くないスープ”がおいしそう
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『おつかれごはん#211「オリジナル濃厚ベジタブルつけ麺」』というりおんさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
第三回ニコニコラーメン祭、参加しまーす!!!!
実は過去2回視聴者として楽しませていただきました。
なぜ投稿していなかったのかは・・・動画で確認してくださいね。
せっかくなら、身体にいい温まるラーメンを作りたい
他の投稿者様が絶対やらなそうなことをしよう!
結果、濃厚ベジタブルつけ麺に挑戦することにしました!
ぜひ、楽しんでいってくださいね。
肉や魚を使わず、野菜だけで作る「濃厚つけ麺」のオリジナルレシピを、料理動画投稿者のりおんさんが紹介しています。普段はラーメンを食べないそうですが、アクロさん主催の動画投稿イベント「第三回ニコニコラーメン祭」に参加するため、自作に挑みました。

まず、フライパンで大豆を煎ります。表面の皮が割れて軽く焦げ目がついたらOK。鍋に移してお湯を注ぎ、沸騰したら火を止めて、そのまま翌朝まで置いておきます。

干し椎茸は一度水で洗い、水に浸して冷蔵庫で一晩置きます。ヒダが下になるようにすると、旨味がよく出ます。

翌朝になりました。まずはスープ作り。大豆を鍋から取り除き、残ったお出汁を使います。少し味見をしてみると、口に入れた瞬間に焼けた大豆の香ばしさが広がります。旨味はやや控えめですが、あっさりしつつもしっかりとしたコクがあります。

しかし、ラーメンスープとしてはまだパンチが足りないので、椎茸の戻し汁を味を見ながら加えていきます。すると、味に一気に厚みが出てきました。あとは加熱して旨味を濃縮します。

その間に、スープのベースとなる焦がし味噌を作ります。アルミホイルの上に適量のせて、オーブンで焼くだけです。

スープを仕上げます。3分の1まで濃縮したお出汁に、練りごまと焦がし味噌を加えます。最後に豆乳でのばし、お好みの濃さになるまで煮詰めたら、濃厚スープの完成です。

次に具材を用意します。チャーシューの代わりに丸麩を使います。水で戻したら、ぎゅーっと優しく絞ります。そこに料理酒、みりん、醤油、にんにく、生姜を混ぜた調味液を回しかけます。

あとは片栗粉をまぶして揚げていきます。少し焦げてしまいましたが、焦げるギリギリが一番おいしいそうです。余った油でナスを揚げます。

麺は市販のものを使います。今回はつけ麺用の極太麺を選びました。沸騰したお湯で茹で、時間になったら湯切りして水で締め、粘りを落とします。
