話題の記事

さつまいもとチーズとお焦げが相性抜群! 製菓初心者にも作りやすい「さつまいもバスクチーズケーキ」のレシピを紹介

 型に全て流し入れたら、型を上から落として空気抜き。あとは250度のオーブンで20分焼きます。

 10分か15分くらいで表面に焦げが出始めます。しっかり黒焦げになったらOK。あとは常温で粗熱を取り、その後はラップをして冷蔵庫で最低2時間、できれば1晩寝かせます。

 しっかり冷やして、さつまいもバスクチーズケーキの完成です! 

 カットするとスイートポテトとチーズケーキの綺麗な2層になっていますね。

 高温で短時間焼いたので、チーズケーキ部分がプルプルしています。食べてみると滑らかなチーズケーキとしっとりしたスイートポテトがマッチして最高の味わい。お焦げとお芋も相性抜群なのだとか。

 意外と簡単に作れて、製菓初心者向きだというバスクチーズケーキ。作ってみたくなったという方は、動画を参考にぜひ挑戦してみてください。

視聴者のコメント

・綺麗だなあ
・美味そうだ
・これは勝ち申した!!
・なるほど、焦げとさつまいもって相性いいのかー
・チーズとさつまいもの組み合わせは美味しいよ
・とても美味しそうです。お疲れ様でした!

▼動画はこちらから視聴できます▼

ふわとろバスチー!~さつまいもバスクチーズケーキ~ ナースロボの調理記録 Karte.111

―あわせて読みたい―

子どもの頃の思い出の味「具沢山オムレツ」を作ってみた! 野菜たっぷり&肉感しっかりな親心レシピへ「おいしそう」「すごくオカン感でてる」の声

大阪名物「りくろーおじさんのチーズケーキ」の再現レシピに挑戦! ふんわり焼き上げるためのいくつもの工夫で「おいしそう」の声集まる

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング