七夕の飾り付けにピッタリ! 色画用紙3枚で出来る『折りたたみ提灯』の作り方――イラストを入れたり色も大きさもアレンジ可能
今回紹介するのは、KOKKOさんが投稿した『七夕や夏祭りに!折りたためる画用紙提灯』という動画。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
私が考案した「折りたためる画用紙提灯」の作り方です。 外側や内側の色を変えたり、絵や文字を書いたり、大きさを変えたり、自由にアレンジしてご使用ください。 ※灯りを入れての使用には向きませんので、室内や日中のイベント装飾にご使用ください。 【実登第3205830号】
七夕や夏祭りにぴったりの折りたためる提灯を画用紙で作ります。

大きな提灯の型紙です。B4サイズの色画用紙2枚と黒画用紙1枚を用意します。

下書きは紙の角を利用すると便利ですね。

切り取った紙に切り込みを入れました。次は折り線を入れます。

ストッパーを内側用紙に糊付けします。


ストッパーを折ってのりしろに糊をつけたら内側用紙を左から重ねていきます。

外側用紙に内側用紙を接着します。糊を付けるのは外側用紙の下の左から3つ目の枠内です。


次に内側用紙の真ん中下部と外側用紙ののりしろに糊を付けます。

黒い帯をつけます。

パンチで穴を開けます。

モールは外側から内側に向かって通します。

完成した提灯です。小さい提灯は約10cm、大きい提灯は約18cmになります。

小さい提灯の型紙です。ストッパーはありません。

大小どちらもモールを外すとコンパクトに折りたたむことができます。

灯りを入れての使用には向きませんが、好きな色で作りたくなる提灯です。