話題の記事

大清水から尾瀬沼までハイキング! 青い空を映し出す広大な湿原は非日常感があり、歩いているだけで気持ちいい景色が続く

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【ニコニコ登山祭】尾瀬沼に行ったよ!木道はいいね』というスマルさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

ニコニコ登山祭参加動画です ギリギリになっちゃった 登山なんていつぶりだろう


 登山が久々だという投稿者のスマルさん。大清水から尾瀬沼へと向かいます。

 砂利道を1時間ほど歩いて登山口に到着しました。

 登山道沿いに流れる川の流れが良い感じです。

 道はしっかりと登山道。休もうと思っても刺すタイプの虫が近寄ってこわいので、中々休憩ができないのだとか。友人とひいひい言いながら登ったそうです。

 こんな感じのゆっくり歩ける道もあります。

 ゴツゴツしたカエルや光合成しない植物ギンリョウソウ、足元に集まるチョウなどがいました。 

 そんな発見を楽しみながら尾瀬沼に到着。圧巻の景色が広がっています。

 素晴らしい光景に、ここまで歩いてきて本当に良かったと思えたそうです。

 近くには休憩所があり煮込みカレーをいただきました。

 休憩後、ふたたび歩き出すスマルさん。

 食虫植物のモウセンゴケを見つけてちょっと興奮。以前育ててみたもののうまくいかなかったのだそうです。

 ちょっとしか水が流れていないところに魚が泳いでいるのがなんかいい、とのこと。

 こんなところにも沢山の魚が。

 花々も綺麗です。

 ビジターセンターでは尾瀬について色々知ることができました。

 尾瀬といえばの木道。だだっ広い湿原で木道を歩くのは非日常感があって、歩いているだけで気持ちいいそうです。

 歩いていると良い感じの川が流れていて、「いつまでもこういう光景が残ってくれたらいいなと願うばかりです」とスマルさん。現代社会で生きているとまず見ない光景だとも。

 日常ではまず見ることのできない美しい景色が続く尾瀬。詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。登山道、尾瀬沼ともにご紹介した以外の情景が登場します。

 また、本動画はニコニコ動画内で開催している「ニコニコ登山祭」の参加動画です。よろしければタグ『ニコニコ登山祭』よりほかの動画もご覧ください。

視聴者のコメント

・うわーいい
・ギンリョウソウってこんな形に成長するんだ
・雲の影が映るの良いな
・雄大だなあ
・先の世代が保全活動を頑張ってくれたおかげだねぇ
・おつでしたー

▼動画はこちらから視聴できます▼

【ニコニコ登山祭】尾瀬沼に行ったよ!木道はいいね

―あわせて読みたい―

オープンしたばかりの東京の新しい公園へ行ってきた! 思った以上に楽しく歩けた「海の森公園」の景色を紹介

北海道の樽前山へ登って「カオマンガイ」を作ってきた! 絶景を前に食べる山ご飯は最高で、宇宙世紀になっても食べたい美味しさ

この記事に関するタグ

「レジャー」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング