子猫ちゃんが「猫は液体」を実践! ケージからの脱獄王っぷりを披露する
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『猫は液体!子猫たちケージ脱出の術』というねこかますさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
我が家の保護預り子猫たちには家猫修行としてケージに慣れてもらう授業があるのですが、中にはケージ脱出が非常に上手な子猫たちがいます。

ケージからの脱出をもくろんでいるのは体重700gの子猫の櫂橙(かいと)ちゃんです。



前足を出しては頭を様々な方向にひねって頑張っていますね。

しかし奮闘するも中々うまく抜けられず、助けを求めるような視線を投げかけてきました。



ところが粘り続けているとストンッと地面に前足が付きます。脱出成功です。

おめでとう! と拍手を送りたいところですが、脱出は困りますね。

沢山の猫を預かってきた投稿者のねこかますさん。子猫の場合はケージでの生活にまず慣れてもらうようにしているそうです。

これはゆくゆくのトライアル先において環境の変化でパニックに陥らないようにしているとのこと。病院などケージで過ごす機会はありますし、子猫のうちに慣れておくのは重要ですね。

というわけで子猫たちにはケージで過ごしてもらうのですが、400g以下の幼猫には市販ケージの隙間が大きくこうして隙間から脱出されてしまいます。

ただ、ねこかますさんによると脱出も上手い下手があって、出たくても下手な幼猫は体が小さくても出られないのだとか。700gでも抜けられた冒頭の櫂橙ちゃんは、ケージ脱出の才能にあふれた子猫なのだそうです。


通常、猫は頭が通るとその穴を通ることができるとねこかますさん。



一見小さな穴も、3kgの時雉ちゃんが吸い込まれるように入って行きました。

お次は麿白先生が挑戦。



グイーッとダンボールに頭を突っ込みましたが、それ以上進みません。



「解せぬ」な表情の麿白先生。頭が通っても入れない猫もいるということですね。

ケージは猫にとって安全な場所。脱獄王の櫂橙ちゃんもいずれこのことを学ぶことになる、と語るねこかますさんでした。
視聴者のコメント
・かわいい
・イリュージョン!
・堂々たる脱走w
・可愛い脱獄王(困惑)
・先生www
・へたくそがかわいい
▼動画はこちらから視聴できます▼
『猫は液体!子猫たちケージ脱出の術』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42471087
―あわせて読みたい―