『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のハロ型スピーカー作ってみた! スマホを中に入れて会話できる力作に「欲しい」「マジで売れる」とコメントも盛り上がる
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ガンダム最新作の可愛いハロ型スピーカーつくってみた【機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)】』というIamman→アイアムマンさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
映画が楽しかったからアニメの続きがとても楽しみです!
投稿者のIamman→アイアムマンさんは、ベイブレードなどのホビーの改造や自作ガジェットを作る動画を投稿しています。
今回の動画では、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のハロに注目。
このハロは耳の部分がスピーカーになっているので、それに合わせて「ハロ型のスピーカー」を作ります。

上下のパーツに分けて3Dプリンターで出力します。

出力したパーツを加工します。

まずはサポート材を除去。

表面の凹凸を削って、ハロのつるッとした丸いボディを再現します。

研磨したら塗装。乾いたらまた研磨して塗装、と何度か繰り返して最後にツヤを出す塗装をしたら加工は完了です。

スピーカーは「部屋の片隅に転がっていた」ものを分解して使用します。

色を再現するために薄く金色に塗装します。

目の部分は赤く塗装します。

さて、組み立て開始です。
寸法ピッタリに開けた穴にスピーカーを入れます。

が、スピーカー本体より大きな基板がつっかえて入りません。

「基板の事ガチで忘れてたよ」とのこと。
その後、基板を切って何とか入れたようです。

部品を内側に固定して……

スピーカーを取り付けたら……

「ハロ」完成です。

スマホから音楽を流すことができます。

siriとつなげば、ハロと会話することも可能。

スマホを有線接続する場合は、口の中にしまうこともできます。

さらに、目を光らせる機能も。

ただし、目の発光は手動のようです。

こうして完成したハロですが、ちょっとした弱点も……。
置いてみると、後ろにゴロンと転がってしまいました。



「安定感ゼロだわ」と、意外な弱点が見つかるオチとなりました。

気になった方は、ぜひ下記のリンクから動画でもお楽しみください。
視聴者のコメント
このハロ高機能すぎてなんかあやしい・・・あやしくない?
マジで売れるんじゃない?
あと1~2周り小さくすれば売れそう
TV放送開始までの期間にすっかり「ジェリドのテーマ」として耳が覚えてしまったことを改めて実感した
口の中に収納スペースあるのいいな
▼動画はこちらから視聴できます▼
『ガンダム最新作の可愛いハロ型スピーカーつくってみた【機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44873584
―あわせて読みたい―
・『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の主人公「マチュ」のリアル調フィギュア作ってみた! 細部まで拘った造りは、まさしく『キラキラだ』
・「さっぽろ雪まつり」に行ってきた! 『ガンダム ジークアクス』や『カップヌードル』の雪像もあった北海道を代表する冬の祭典をご覧あれ