話題の記事

一度使ったコピー能力は再利用不可! 『星のカービィ スーパーデラックス』「銀河にねがいを」を“コピー能力使い捨て”で攻略した縛りプレイ動画をご紹介

 スーパーファミコン後期の1996年に任天堂より発売されたアクションゲーム『星のカービィ スーパーデラックス』

 本作はオムニバス形式を採用したゲームモードが特徴的な作品で、広大な洞窟を探索して宝物を集める探索要素の強いモードや、戦艦ハルバードに乗り込みメタナイトの野望を阻止するストーリー性の強いモードなど、特色の異なるさまざまな遊びが楽しめた。

 大ボリュームのゲームモードだけでなく、コピー能力やアクションの追加だけでなく、ふたりでの同時プレイを実現するヘルパーなどアクション面での進化も大きく、多方面でバランスの取れた傑作として今なお親しまれている。

 今回紹介するのはそんな傑作『星のカービィ スーパーデラックス』でコピー能力に関する縛りプレイに挑戦した動画。

 ねむりがいさんがニコニコ動画に投稿した『【星のカービィSDX銀河にねがいを】失くしたコピーにねがいをpart1【弦巻マキ誕生祭2025】』だ。

 この動画は本作に収録されるゲームモードのひとつ「銀河にねがいを」で、コピー能力を使い捨てながらラスボス撃破を目指すというもの。

 今回は一度使ったコピー能力は使えなくなる『星のカービィ スーパーデラックス』縛りプレイをご紹介する。

コピー能力を使い捨てる『星のカービィ スーパーデラックス』縛りプレイ

 今回紹介するのは『星のカービィ スーパーデラックス』に収録される「銀河にねがいを」モードで縛りプレイに挑んだ動画。

 先にも軽く触れたように本作は複数のメインモードを収録するオムニバス形式を採用しており、同モードでは複数の星からなるミルキーロードを舞台に、太陽と月の喧嘩を止めるための冒険が繰り広げられる。

 「銀河にねがいを」では特徴的なシステムが採用されており、7つの星を好きな順番で攻略できるほか、「星のカービィ」を象徴するコピー能力も、敵の吸い込みでもコピー能力を得られない仕様となっている。

 もちろんコピー能力で戦えないというわけではなく、各ステージには取得するだけでいつでもコピー能力を得られるようになるアイテム「コピーのもとデラックス」が配置されており、プレイヤーはこれを活用してコピー能力を切り替えながら攻略を進める。

 そんな独特のシステムを採用した「銀河にねがいを」で縛りプレイを行う本プレイでは、下記のような制限のもとラスボス撃破を目指すという。

①一度落とした(なくした)コピー能力は使用禁止
②ステージクリア時の能力も以降使用禁止
③コピーなし状態での敵撃破禁止
④以下の回数をカウント
・すっぴん状態で敵を倒す
・使用禁止になったコピーをやむを得ず使う
・能力コピーを成功させる前に能力コピーを落とす
⑤使用禁止になったコピー+④のカウント数の能力の数だけランダムでコピーを使用禁止にして、残った能力でラスボスに挑む

 動画のキモとなるのはやはりコピー能力まわりの制限で、基本的には各ステージで最低1つの能力を使い捨てながら攻略を進めることになる。

 本作には24種のコピー能力があるものの、ダメージを受けてコピー能力が解除されるだけでも消費扱いとなるうえ、一部の行動にはペナルティがあるため、ボスまでの道中も気の抜けない縛りとなっている。

「ゲーム」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング