話題の記事

かぎ針でアルファベットの「A」を編んでみた! 文字の周囲に編み地がないモチーフの作り方を言葉なしで解説

 後半はいよいよ“本編”がスタート。「A」を編んでいきます。基本テクニックの応用となっているようです。

 途中、かぎ針に16個ほどの輪っかがかかるなど、かなり複雑そうな動きも登場します。だんだんと編み地ができあがっていく工程はまるで魔法のようです。かぎ針編みの不思議さに引き込まれます。

 気づけばしっかりと「A」の形が完成していました。周囲を編み四角いモチーフに仕上げます。

 どこを編んでいるのか編み図にハイライト表示をさせるなど、分かりやすくするための工夫がいろいろされている動画です。編んでみたくなった方は、ぜひ視聴してみてください。

視聴者コメント

綺麗なAだ
可愛い文字
GJ

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『【かぎ針編み】アルファベット「A」の編み方』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45507894

―あわせて読みたい―

「伸びをする猫」のあみぐるみが完成! 10年かけて実現した“曲線美”に「かわいい」「猫っぽい形ですごい好き」の声

お弁当の中身を毛糸で編んでみた。タコさんウィンナーもおにぎりも全部毛糸!

この記事に関するタグ

「ニコニコ手芸部」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング