かぎ針でアルファベットの「A」を編んでみた! 文字の周囲に編み地がないモチーフの作り方を言葉なしで解説
1 2
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【かぎ針編み】アルファベット「A」の編み方』というべっちんさんの動画です。
かぎ針編みでアルファベットの「A」を編む方法を解説した動画が投稿されています。特徴的なのは、言葉を使わずに説明しているところ。字幕や音声での指示は一切なく、画面に並ぶ編み図と実際の手元映像だけで進んでいきます。

前半では3つの基本テクニックを解説します。Basic1では3種類の編み方を紹介。特殊な長編みを組み合わせたような編み方で、YやIのような形が編めます。

次の段階、Basic2では2種類の編み方を解説。こちらは「L」を180度回転させた形が編めます。

Basic3では2種類のテクニックを紹介。「L」を左右反転させた形に仕上がります。

次のページ » 後半はいよいよ“本編”、「A」を編んでいきます
1 2