話題の記事

空き缶から「大鎌」を作ってみた! デカビタのカラーを生かした1/12スケールの迫力に「かっこいい」の声集まる

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『空き缶リサイクルで112”大鎌”作ってみた【解説:ナースロボ_タイプT】』という巻(maki)さんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

10月と言えばやっぱりハロウィン! 定番モチーフの大鎌をデカビタ缶リサイクルで作りました


 空き缶で小さな武器を制作している投稿者の巻(maki)さんが、1/12スケールの大鎌を作ります。使うのはデカビタのミニサイズ缶。色合いが秋っぽいと感じて選んだそう。カボチャやおイモを連想して食べたくなるとのこと。

 まずはデザインをして、紙でラフを試作。

 そこから展開図を作成しました。

 次に空き缶を開いて利用したい部分を切り取ります。

 単色の部分が2ヶ所しかないので、2缶分追加。裏面にパーツの形を描き込みました。

 ブレード部分は刃物らしい銀色もイイと感じたので、黄色と銀色の両方を作って交換可能にすることにします。

 続いて細かい部品も切り出していく巻(maki)さん。

 イラスト部分から切り出すものもあります。

 持ち手のように1つのパーツが長くて成形が難しいものは、三分割するという工夫も。

 こうして必要パーツの切り出しが完了しました。

「作ってみた」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング