話題の記事

空き缶から「大鎌」を作ってみた! デカビタのカラーを生かした1/12スケールの迫力に「かっこいい」の声集まる

 縦にラインを入れたパーツは折り曲げて六角形のポールに成形。

 差し色と向きを合わせる役割のスペーサーを使いつつ、丸パイプを差し込んで接続。ポールウェポンらしい長さとなりました。

 組み立てには紙製ののりしろで接着しているとのこと。

 装飾も加えつつどんどん組み立てていきます。

 交換可能にするため、刃と本体との接続は両面テープを使いました。

 こうして1/12スケールの大鎌が完成!

 細部まで丁寧に作り込まれていて美しいです。

 全長18.5cmの大鎌はフィギュアにぴったりのサイズ。フィギュアが構えることで凄みと迫力が出てきました。

 銀色のブレードもイイ感じです。

 巻(maki)さんによる空き缶大鎌の制作過程と作品の詳細に興味を持たれた方は、どうぞ動画ご覧ください。

視聴者のコメント

・ラフかっこいい
・デカビタの希少部位
・すっごい
・大鎌カッケェ~
・もうめっちゃかっこいい
・毎度オタクの夢すぎる

▼動画はこちらから視聴できます▼

空き缶リサイクルで112”大鎌”作ってみた【解説:ナースロボ_タイプT】

―あわせて読みたい―

ペプシ缶からミニチュアの「剣と盾」を作ってみた! 赤・青・白・銀の地色を生かしたデザインがセンスの塊

五寸釘でペーパーナイフを作ってみた! 熱して入れた“捻じれ”がポイントのデザインに「飴細工みたい」「かっこいい」の声

「作ってみた」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング