話題の記事

知る人ぞ知る大阪名物「とん蝶」を紹介! 和菓子屋さんが毎朝手作りする絶妙な味付けの“おこわ“へ「美味しそう」「食べてみたい」の声

 京都在住のテイクアウト姉妹さんは京阪の丹波橋駅で購入。価格は429円でしたが、時期や場所によって価格は異なるかもしれません。

 白蒸しがノーマルの味です。1個で170gとずっしりしています。とん蝶の包装にはアルミが使われているので、そのまま電子レンジで温めるのは厳禁とのこと。

 いただきます、と食べようとするも手ごわい固さ。気温の低い冬は電子レンジで温めるか、かぶりつく方が良さそうだとか。味は美味しく、「あのおじさんが本当の大阪名物と言っていたのもわかります」とのこと。

 小梅も食べてみたところ、おこわにぴったりで「この組み合わせは相乗が素晴らしいです」とテイクアウト姉妹さん。豆の食感や昆布の散らし方がたまらなく、塩気と味付けが絶妙だとか。この大きさでも飽きない素晴らしい味付けだそう。おこわなので腹持ちも良さそうですし、「大満足」とのことでした。

 とん蝶のラインナップは画像の通り。時期や販売場所が限定されていたりしますが、どれも美味しそうです。

 テイクアウト姉妹さんが「一度は食べる価値がある」とまで評した大阪名物の詳細に興味を持たれた方は、どうぞ動画をご覧ください。おっちゃんとの名物トークでは、テイクアウト姉妹さんが思う様々な大阪名物の名前が登場しているのも楽しいです。

視聴者のコメント

・雅だな
・中華ちまきっぽい見た目
・でかいな
・旅行先や観光列車とかで食べたい
・おおなんか素朴な感じで美味しそう
・おにぎり2個分ならこっち買いたい
・全部食べてみたい

▼動画はこちらから視聴できます▼

キングオブ大阪名物が京都で買えるようになったぞ!

―あわせて読みたい―

京都の老舗の味「磯巻」を鴨川で食べてみた! サバとしば漬け入りの美味しいお寿司を、広々とした景色を見ながら食べるのはしみじみと贅沢な時間

大阪へグルメ旅に行ってきた! 夕飯のあとにお酒とデザートをハシゴした締めに“焼肉”が登場し、「これが食い倒れですか」「ひえ~うまそう」の反響

この記事に関するタグ

「グルメ」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング