話題の記事

ミライアカリを手がける25歳の若き経営者、VTuberブームへの“危機感”ーーバーチャルライブ配信アプリ「IRIAM」リリースに込めた想い【インタビュー】

 PeerCast、ニコニコ生放送、ツイキャス……連綿と続いてきた「ライブ配信」が、いまスマホアプリによって巨大な市場を形成している。

 10代を中心に人気の台湾発アプリ17 Live(イチナナ)は、2017年時点で既に4000万DLを突破。ライバーと呼ばれる演者のトップの収入はなんと「月収1億円」を記録しているという。
 日本でもSHOWROOMを筆頭に類似サービスが台頭しており、ライブ配信アプリは今まさに世界を舞台に“群雄割拠の時代”へと突入しつつある。

(画像は17 Live公式サイトより)

 さてーーそうしたライブ配信アプリはこれまで「生身の演者」が出演していたが、今年に入って日本で新たに「二次元キャラクターによる配信」の動きがあるのをご存知だろうか? しかも従来のVTuberのようなHTC Viveなどの高価な機器すら必要なく、iPhone Xの登場なども後押しして「スマホで簡単に配信」ができるサービスが続々と登場し始めているのだ。

 こうした技術革新は、今、VTuber業界に静かな衝撃を与えている。

DUO社が手がけるミライアカリ。VTuber四天王の一人
(画像は【自己紹介】ねぇ…聞いて欲しいの…【MiraiAkariProject#001】より)

 本インタビューで取り上げるのは、そうしたサービスの嚆矢として先日10月4日(木)にローンチされたばかりのバーチャルライブ配信アプリ「IRIAM(イリアム)」だ。

 ミライアカリやVTuber芸能事務所の「ENTUM」などを手がける株式会社DUOによるこのサービスは、リリースと同時に「総勢約70名」のVライバーによる配信を開始。しかも独自開発の「モーションライブ方式」を使った低遅延・低通信量・高画質の三拍子がそろった配信方式は、業界中を驚かせた。

“ガチ恋距離”での会話の様子は、にゃるら氏によるIRIAM体験レポートをご覧ください。
(画像はIRIAM公式サイトより)

 そこで今回、株式会社DUOの弱冠25歳の若きCEO・塚本大地氏と、IRIAM開発担当者に、「Vライバーによるライブ配信」の可能性についてお伺いしてみた。

 新サービスのリリースついて聞こうと試みた本インタビューだったが、意外にも話は業界全体に対する“危機感”に始まり、ミライアカリのヒットの秘密や、若き社長のとんでもない創業エピソードまで、バラエティに富んだ内容に発展した。

※本インタビューはiOS版の配信前の、9月25日に実施されました。

―同時公開! 「IRIAM」体験レポ―
“VTuber目利き”が偏見まみれで厳選! ミライアカリの会社の新サービス「IRIAM」から生まれたばかりの初々しいVライバーたちを突撃取材してみた【聞き手:にゃるら】

取材、文/編集部


株式会社DUO CEO・塚本大地氏

「VTuberブーム」への“危機感”

――今日はリリースしたばかりの「IRIAM」の話を中心に、今年のコンテンツ業界の話題を席巻し続けている「VTuberムーブメント」そのものに対する知見をお伺いできればと思っています。

塚本大地氏(以下、塚本氏)
 なるほど……今「VTuber」は大きな盛り上がりを見せていますが、このマーケット自体の世間からの評価って、当事者としてはちょっと違和感があったりもして……。

ーーえっと……そうなんですか?

塚本氏:
 ええ。みんなで「これはすごい、面白い、可能性がある」と言いすぎた結果、実態の市場の大きさに対して、出資額だけがどんどん膨れ上がってしまっている状況かなと思います。

 今は頻繁にマスコミに取り上げられ続けているので、それが表面化していないだけだと思うんです。そうしたブームが止まったときに、「(この市場は)穴の空いたバケツだったね」という結論になってしまいかねないと思っています。

 そもそも、今これほど「VTuber」が持ち上げられているのだって、僕は「ちょうど他に世間で話題にできる面白いコンテンツがなかったから」に過ぎないんじゃなかなと思ってて。すぐに他のものに取って代わられてしまうんじゃないかーーそんな危機感を当事者としては強く抱いています。

ーー……いきなり当事者ならではのシビアな現実認識で、ちょっとびっくりしてます。

塚本氏:
 最近、実際にその兆候が水面下で出てきつつあるんです。ある事務所では春頃から、キャラ数が増える一方で、その事務所所属のキャラクターの再生時間の総量は減っているらしくて、もはや新規に対して離脱する人の数のほうが多い状況がきています。

 それもこれも、今のVTuber業界の速度感が、ユーザーを置いてけぼりにしてきたからなんじゃないかなと感じています。結果、市場が育ちきる前に供給過多になってしまったんじゃないか、と。

ーーそんな中、次の一手としてこの度「IRIAM」をリリースされているわけですよね。

塚本氏:
 まさにIRIAMは、そうしたマスの流れに逆行するサービスなんです。なによりまず、Vライバーさんのマネタイズの問題と向き合うことで、IRIAMを「長期的に市場を育てられる仕組み」とすることを第一に目指しています。

ーーVTuber業界に対する“危機感”から生まれているんですね。

塚本氏:
 そしてありがたいことに、現状のユーザーの皆さまからは高い熱量で迎えられています。

 IRIAMの先行体験(β版)やリリース後のリアクションを見ていると「自分の推しの放送がかぶっている!」「全員見たいのに!」という声がものすごくあるんですよ。ファンの皆さまには本当に申し訳ないと思いつつ、一方でこれは本当に異常な状態で。例えば、色んなYouTuberの生放送が同じ時刻にあることで、不満を持つみたいなことって、今までの常識では考えられないんですね。

ーー確かにそうですね(笑)。「全部みたい」というくらい、特にコアな人達が集まっている、と。

塚本氏:
 そしてそれは僕らみたいなベンチャーだからこそできることなんじゃないかなと思って、とにかくニッチに取り組んでいるつもりです。実際、配信の同時接続数とかも、実はそこまで多くないんですよ。

IRIAMとそのキャラの魅力とは?

ーーそれは意外ですね……ちょっと、今日は「IRIAM」の開発担当者の方もいますので、そもそもどういったサービスなのかについて、まずは詳しく聞いてもいいですか?

IRIAM開発担当者:
 はい。とりあえずは「バーチャルキャラがライブ配信をするアプリ」というのが一番わかりやすい説明だと思います。ユーザーは、スマホひとつでVライバーと呼ばれるバーチャルキャラクターとリアルタイムにコミュニケーションを取っていけます。そこで、コメントやギフトを送ったりもできるんです。オリジナルキャラクターも輩出していますが、よくあるVTuberの芸能事務所とかではなく、あくまでプラットフォームという立ち位置のサービスです。

 実際に見ていただくのが一番わかりやすくて……(スマホを見せながら)こんな感じの雰囲気ですね。

※IRIAMの先行体験を切り出したダイジェスト映像。これはβ版の様子で、実際の配信ではここまで大量のギフトが画面に飛び続けるわけではない。

ーーおお。実際に見てみると非常にヌルヌルとキャラが動きますね。

IRIAM開発担当者:
 IRIAMでは業界初の「モーションライブ方式」【※】という独自技術を使ってるんですけど、それは動画ではなくモーションデータをサーバーに送るという、まさにキャラクターならではの配信方法になっているんですよ。それでかなり低遅延、低通信量、高画質な配信が見れるようになっています。

※モーションライブ方式……IRIAMは、通信の容量を節約と高速通信が同時に実現できる仕組みとなっている。そのおかげで、配信者(ライバー)とユーザーの手元に届く映像のラグは、従来の配信アプリと比べても非常に少ないものとなった。

 ここらへんはエンジニアが、技術的にかなりチャレンジングなことをしていて、触っていただけるとその快適さがよくわかると思います。

ーー(触りながら)確かにコメントの反映は、他のライブ配信サービスとは比べ物にならないくらい素早いですね。

IRIAM開発担当者:
 あとはこの方式だと、絶対に配信者の「顔バレ」が起きないので、そこも安心していただけるポイントかなと。

ーーなるほど。ただSHOWROOMや17 Live(イチナナ)でもVライバーによる配信が始まっていますが、それとは根本的に何が違うのでしょう?

塚本氏:
 「モーションライブ方式」もその一つですが、そもそものコミュニティが違うんじゃないかなと思っています。彼らはずっとライブ配信をやっている中で、「VTuberにも手を出してみよう」という流れで始めているんじゃないかと思うんです。
 けれども、僕らはまず「VTuber市場の持続可能性」を考えた結果としてのプラットフォームを目指していて、それは長期的に違うものになるんじゃないかな、と。

ーーそこも棲み分けができていると。

塚本氏:
 そもそも同じライブ配信でも、Vライバーに向いてる人って生身の人間の場合とも全然違うわけですよね。生身の自分じゃなくてキャラだったら自己表現してもいいなと思う人は多いと思うんです。

 だからこそ、僕らはキャラクター専用にすることで、Vライバーさんにとってもファンの方々にとっても、「安心できる居場所」になるんじゃないかと思っています。先程の「顔バレしない」というのも、その一つですね。

IRIAM開発担当者:
 実際、Vライバーさんのモチベーションは高いと感じています。

 IRIAMでは、リリース時に総勢約70名のキャラクターを用意していて、二次元キャラならではの多様性があります。「猫耳ツンデレ」「ゲーム廃人」「小学五年生」「ベーシスト」「魔女っ子アイドル」……と、もう属性にキリがないくらい本当に十人十色ですね。

――具体的にはどういう子がいるんでしょう? 現場で人気な子とかを教えてもらえると。

IRIAM開発担当者:
 とても自然にキャラが立ってる子が多い印象です。

 70名のうち約半数がIRIAM発のオリジナルなんですが、例えばオリジナルキャラクターで現状最も人気と言われている「わんこ系メイド」の胡間シバリちゃん(@koma_shibari)は、とにかく「メイドとして旦那様に尽くす」という部分の忠誠心を貫き通していたり。

ーー各々のキャラに応じたファンサービスをやっているんですね。

IRIAM開発担当者:
 その意味では、姫乃愛琳ちゃん(@HimenoAiri_prj)という子のSNSでのファンとのコミュニケーションは凄まじいですね。「純情ギャル」というキャラで、確かにビジュアルや使う絵文字はギャルっぽいんですけど、そのレスの内容や頻度が尋常じゃなく「マメ」なんです。

※姫乃愛琳ちゃんのツイッターより。コミュニケーション以外にも、自己紹介的な導線と共に配信のスケジュールを整理し、ポップ画像まで自ら用意しているあたりにも“マメさ”を感じ取れる。

ーー良いギャップですね(笑)。

IRIAM開発担当者:
 実際、本当によく気が利く子で、公式Twitterでのアナウンスとかも彼女なりに噛み砕いて発信したりもしていて、非常に助かっていたりもしてます……。そうしたマメさがコアなファンのハートをつかんでいて、実は現時点でフォロワー1500人ちょっとなんですが、その1500人の“濃さ”がものすごいんです。【※】

※11月7日現在は約2100名。

ーーちなみに、そうした「キャラ設定」みたいなものにはどれくらい運営が介入しているんですか?

塚本氏:
 そもそもうちはプラットフォームですし、キャラクターについて「こうして」みたいなのはほとんどありません。

 最初のオリジナルメンバーの選考で考えたこととして、VTuberの面白さのひとつってキャラクターと内面のギャップだなと思ったんです。だから、ビジュアルと中の人のキャラのマッチ度とかも意識してなくて。そこはもう自然発火的にしか出てこない魅力だと思っているので、自由にやってもらっています。

IRIAM開発担当者:
 その他にもたくさん、本当にいい意味で裏切ってくれる子ばかりで楽しんでいただけると思います。

 そして今あげた子たちは全てオリジナルメンバーですが、既存のVTuber活動をしていた方たちもかなり魅力的な人が集まっていますよ。ほんと、Vライバーさんに関しては、今からひとりひとり紹介していきたい程に個性と魅力があって……。

ーーこのまま話していただいてると、キリがなさそうですね(笑)。ただ、二次元キャラって、今は「カスタムキャスト」や「REALITY Avatar」みたいに、簡単かつクオリティ高く自動生成できる配信サービスが出てきていますよね。そうした中で、IRIAMのようなオリジナルキャラクターを出す意味って一体何なのでしょう?

塚本氏:
 今あげてもらった他社さんのサービスは、本当にクオリティが高くて驚きましたね……。僕らも今後、余力ができれば、ああいった技術にも挑戦していきたいとも思っています。

 ただ、僕たちは、まずは手間ひまかけて誕生したキャラクターをユーザーの皆さまに届けていきたいと思っていて、そこは棲み分けかなと思っています。そして、一つ一つ作られたキャラクターにも、いいところがいっぱいあると感じています。

 とりわけ、キャラを見る目が培われている人たちって、絵師さんごとによる本当に微妙なニュアンスの個体差をしっかり見抜くし、むしろ「そこが大事」だったりするわけですよね。そして絵師さんや中の人による様々な「思い入れ」や「感情」をもとにキャラクターが成り立っているところがVライバーのいいところだとも感じています。

IRIAM開発担当者:
 ちなみにIRIAMのライバーの間では、カスタムキャストが出たその日に、自分に似せたキャラをユーザーに作ってもらう遊びが流行りましたね(笑)。

塚本氏:
 その意味では、キャラの自動生成システムってそうした「ツール」としてオープンに使われることもその魅力だと思うんですよね。すると、そこで生まれたキャラが「どこで活動するか」に関しては、演者さんは比較的自由に決められるようになるのかもしれないと思うんです。

 そのときに、生計を立てられるプラットフォームの選択肢が多いこと自体は、Vライバーさんにとってはやっぱり大事なことなんじゃないかなと思っています。

ーーだからこそまずは「マネタイズ」の問題に向き合った、熱量の高いコミュニティを育てているんですね。なんというか、ここまでの話だけでも「VTuber市場」のことを真剣に考えてサービスをつくられている印象を受けますが、そもそもIRIAMの構想っていつごろからあったのでしょう?

塚本氏:
 ぼんやりとした構想は2017年の4月からですね。

 それが今の「IRIAM」のかたちだと思った瞬間は、2017年12月13日に「ホロライブ」のプレゼンを見たときでした。その時、石川県にいたんですけど、速攻LINEで「今日から立ち上げをやろう」とメンバーに言いましたね。

ーー2017年の12月って、キズナアイでちょうどVTuberがバズったあたりですよね……その頃からIRIAMの構想があったのは、だいぶ早い。

塚本氏:
 ただ、アプリ開発の経験もリソースもない状態だったので、ここまで時間がかかちゃいました。最初はとにかく足を使って人を直接口説いて回って、お金も時間もめちゃくちゃかけましたね。本当に、リリースにこぎつけるまでは厳しい日々でした……。

ーーなるほど……ちょっと興味が湧いてきたので、ここからはそもそも塚本さんがVTuber業界にここまで思い入れを持つに至る経緯を聞いてもいいですか? 創業の経緯やミライアカリの話が、IRIAMにつながってくると思うので。

塚本氏:
 もちろん、いいですよ!

「VTuber」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング