回すだけで絵が変わる…だとっ!? 電源不要で4種類のドット絵が次々現れる不思議な板を作ってみた
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【VOICEROID】回すと変化するドット絵(電源不要)【作ってみた】』というちぇけガールさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
スリットアニメーションの2次元版みたいな物で、向きを変えると変化するドット絵を作りました。
回すと「はてな」「ブロック」「音符」と絵柄が変化する不思議な板を作ってみたとの動画が投稿されています。制作者はちぇけガールさん。

外観は等間隔に穴が開いた金属板で、裏も表もどちらから見ても同じです。これを90度ずつ回していくと、違う絵柄が現れます。電気を使わず、重力だけで変化する仕組みになっています。

仕組みを解説します。バラしてみると、等間隔に穴が開いた金属板の間に、不規則にドットを打った板が入っています。

内側の板は少し動くように留められています。表側の板と同じ位置に穴があれば、光が通ります。全体を回転させると重力で内側の板が動き、絵柄が変化する仕組みとなっていました。

内側の板はどうして動くのでしょうか。4カ所の穴が開いており、ここを穴より少し小さなボールで留めています。そのため重力がかかると、その方向に少しだけ動きます。この部分の精度にはとくに気を遣っているそうです。

試作品を作った後に改良を重ねたものが、冒頭に紹介した作品です。穴の径を小さくしたり、等間隔に穴が開いた板を増やすなどの対策をして、光漏れを少なくしました。

仕組みは単純ですが、作るのは非常に大変そうなこの作品。動作しているところを見たい方は、ぜひ動画を視聴してみてください。
視聴者コメント
すごーい
どう作ったのか分からんぜ…
わーお精密かつ発想かつ根気
すごいなぁ
すげぇ…
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【VOICEROID】回すと変化するドット絵(電源不要)【作ってみた】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44952156
―あわせて読みたい―