『カービィのエアライド』新作発売前に“やり残し”を清算! かつて少年少女が夢見たシティトライアル「全能力MAX」を目指した挑戦プレイ
2003年にニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売された『カービィのエアライド』。
「星のカービィ」シリーズでも異色のアクションレースゲームである本作は、シンプルな操作感で遊びやすくやり込み要素も豊富で、「スマブラ」「マリカ」「マリパ」に並ぶゲームキューブ世代の定番パーティゲームとして親しまれてきた。
長らく移植作や新作に恵まれなかったものの、ファン待望の新作『カービィのエアライダー』が2025年11月に発売されることが決定。本作を遊んだことがあるファンだけでなく、伝説のゲームとして見聞きしたことがあるだけの人まで多くのゲーマーが発売を待ちわびている。
今回紹介するのはそんなゲームキューブ世代の傑作『カービィのエアライド』でやり残した挑戦を新作発売前に清算してしまおうという動画。
kepposさんがニコニコ動画に投稿した『【シティトライアル】今だからこそ全能力MAXを目指そう!!【カービィのエアライド】【琴葉茜・葵実況プレイ】』だ。
この動画はシティトライアルモードにおいて、パワーアップアイテムを取得すると上昇するステータスを全て最大にした状態でタイムアップを迎えるというチャレンジ動画。
今回はゲーム理解度だけでなく運にも左右されるシティトライアルモード全ステータスMAXに挑戦した実況プレイ動画をご紹介する。
―あわせて読みたい―
・『カービィのエアライド』シティトライアルを42分でクリアしたRTA! 2024年に確立された乱数調整も採用した最新チャートの走りをご紹介
・『カービィのエアライド』すべてのクリアチェッカーを4時間半でクリア!! “発見者俺”な驚きテクニックも披露する世界1位の100%RTAを徹底解説
かつて夢見たシティトライアル「全能力MAX」に挑戦
今回紹介するのは新作の発売前に前作『カービィのエアライド』のやり残しを清算してしまおうという実況プレイ動画。

『カービィのエアライド』と言えば「エアライド」「シティトライアル」「ウエライド」の3つのモードに加え、「クリアチェッカー」などやり込み要素も豊富だが、投稿者のkepposさんがやり残したというのはシティトライアルモードでのちょっとしたやり込みプレイ。
シティトライアルについて軽く紹介しておくと、本作に収録されるゲームモードのなかでも屈指の人気を誇るモードで、シティと呼ばれる空間で一定時間エアライドマシンを強化し、そのマシンで最終決戦「スタジアム」に挑むというもの。

kepposさんがやり残したというのは、このシティトライアル中のエアライドマシンの強化。
シティトライアル中では強化アイテムを集めることでスピードや攻撃力、飛行性能などエアライドマシンの性能が強化されるのだが、本動画の目標となるのはこのマシン性能を最大値まで育て上げること。

エアライドマシンの性能は9種あり、そのうち8種は最大値18、1種が最大値16。1つ2つのステータスが最大値まで成長することはままあるものの、全て最大値というのはかなりの難易度だ。

というのも、性能は基本的にパワーアップアイテム1つにつき1段階上がるのだが、マップ上に出現するパワーアップアイテムの種類は当然ランダム。
シティトライアルのプレイ時間も最大7分と長くないため、意識してプレイしても育てきれないことも珍しくない。
多くのエアライドプレイヤーがうっすら憧れつつも実現しなかった挑戦ということで、本プレイでは少しでも目標に近づくためゲーム設定を時間「7分」ゲームテンポ「おそい」に設定。


さらに、全ての性能が1段階上がるオールパネルが出現するようになるスタジアム「VSデデデ」を選択し、全能力MAXを目指す。