話題の記事

イオンのベストプライスの国産の新米を食べてみた! 2023年2024年からの激しい値段の上昇へ「ヒエッ」「恐ろしい」と驚きの声集まる

 水を吸わせる時間を考えて、炊き上がり時間は2時間後でセット。そうして炊けたお米をざっくりしゃもじで混ぜたのですが、特有の香りがありません。

 炊けたお米は粒が立ち、新米らしい艶もあります。普通のご飯ですね。

 いただきます、と食べてみたところしっかり香りを感じました。

 甘みもあり、さすが新米という美味しさだそうです。

 トップバリュが扱うお米の中では安い方だという今回の国産米。粒がしっかりと感じられる、サラッとタイプのお米が好きな方は試してみるのもいいんじゃないか、とのことでした。ハナエチゼンはサラッとしたお米ですが、今回は新米だからかモチッと感もあるそうです。

視聴者のコメント

・高 級 食 材
・やっぱり高い
・もうブランド米は高くて買えねぇ・・・
・1480円が驚異的に思えてしまう
・インフレってレベルじゃねぇ・・
・せめて2024年水準にならんかなぁ…

▼動画はこちらから視聴できます▼

【新米】トップバリュの黄色いヤツ「国産米(令和7年産)5kg」

―あわせて読みたい―

最終価格500円の「中国産松茸」をイオンで買ってみた! 本来の味や香りを知りたいと挑戦した「松茸のホイル焼き」でキノコ観が変わる程の美味しさを体験

ハンバーグのレシピはどれが一番ウマいのか? クックパッド・クラシル・デリッシュキッチン・ナディアの“人気レシピ”を実際に作って食レポしてみた

この記事に関するタグ

「グルメ」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング