話題の記事

フライパンで作る「ちゃんちゃん焼き」のレシピを紹介! 野菜の水分で味が薄まらないためのポイントも解説

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『おつかれごはん#217 「ちゃんちゃん焼き」【北海道石狩地方】』というりおんさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

旬の秋鮭とたっぷりのお野菜を食べれる料理「ちゃんちゃん焼き」を作っていきましょう!
ちゃんちゃん焼きは北海道は石狩地方の漁師飯と誕生した郷土料理。
漁から帰ったあと港で鉄板の上で、鮭とお野菜、味噌だれをたっぷりかけて作ったのが始まりと言われています。
ちゃっちゃと作れる
鉄板でちゃんちゃん鳴らしながら作ったから「ちゃんちゃん焼き」
今回はりおんさん風のポイントを紹介しますね。


 鮭と野菜を味噌だれで蒸し焼きにする「ちゃんちゃん焼き」。北海道・石狩地方の郷土料理として知られるこの一品を、家庭のフライパンで作れるよう工夫したレシピが紹介されています。

 まず、玉ねぎ・にんじん・しめじ・キャベツを合わせておよそ250グラム用意します。切り方は「お好みで大丈夫」とのこと。簡単に作れるこの料理らしい懐の深さが感じられます。

 味噌・砂糖・料理酒・みりんを混ぜてタレを作ります。味噌は普段使っているものでOKです。

 今回使うのは秋鮭です。生鮭ならあとで軽く塩を振るだけ。塩鮭の場合は塩加減に応じて塩抜きをします。

次のページ » 鮭を焼いていきます

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング