『機動戦士ガンダムSEED』フリーダムガンダムを“デフォルメ”してみた! ギュッとSD風になった機体に精緻なディテールでスタイリッシュに完成
今回紹介したいのは、やすしおすしさんが投稿した『フリーダムをディフォルメしてみた』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回はフリーダムをディフォルメしてみました 初めてディフォルメしたのがフリーダムで 当時納得いく仕上がりでなかったのもあり 今の自分がつくるとどうなるかなと制作を決めました

『機動戦士ガンダムSEED』フリーダムガンダムをデフォルメして作ります。素材はHGとRGとSDEXです。

まずはHGの等身をギュッと縮めました。頭はSDCSのもの。


頭の改造ではアンテナのシャープ化はもちろん、頬をプラ板で新造して角度調整し、頬のフィンやツインアイをプラ板で作りました。

さらに合わせ目処理のため分割を変更し、ナノブロック接続にします。


脚の短縮で出来た段差や隙間をパテで処理して綺麗なラインに。

アンクルアーマーは窮屈な気がしたので幅を増しました。

腕はそのままでは細く感じたので、プラ板でぐるっと囲んでボリュームを出します。


羽の改造では付け根の角度と長さ調整をし、小羽根を新造して可動化しました。


ここで満足しないで別の小羽根も可動化。向かって右の方が羽根の広がりがいい感じですね。

体型に合わせてシールドも短縮。


塗分けが面倒なのでRGから1部のパーツを移植。裏はプラ板で埋めます。

各所に手を加え、工作が終了したところでサフを吹きました。

塗装して、フリーダムガンダムの完成!



デフォルメした機体に精緻なディテール。情報量がスゴイことになっています。


少しずつ調整しながら作業を進めただけあり、素晴らしいバランスで仕上がりました。作品に興味を持たれた方は、ぜひ動画で丁寧な作業工程をご覧ください。ご紹介した以外にも沢山の改造が加えられています。
視聴者のコメント
・うぽつです~
・おお、だいぶスマートな仕上がり
・88888888
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』グエル専用機「ディランザ」をデフォルメ! SD風シルエットにディテールをギュッと詰め込んでみた