話題の記事

手軽で高タンパクな「鶏むねガパオライス」のレシピを紹介! 乾燥バジルとナンプラーで作り出すエスニックな風味が最高

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【乾燥バジルの鶏むねガパオライス】飯作って食べるで #78【VOICEROIDキッチン】』というちくわかさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

大学時代にノリでウィッグ被ったら先輩に「フィリピンパブにおる人やん」と言われたことがあります


 夏の盛りにぴったりな料理です。手軽で高タンパク、なおかつ低脂質な「乾燥バジルの鶏むねガパオライス」のレシピを、料理動画投稿者のちくわかさんが紹介しています。

 主な材料は、鶏むね肉、玉ねぎ、ピーマン、卵、にんにく、(お好みで)まいたけ、乾燥バジル、米です。調味料にはナンプラーやオイスターソースなど、エスニックな風味を引き立てるものを使います。

 まず、にんにくをみじん切りにし、ピーマンと玉ねぎも細かく刻みます。まいたけは手で細かく裂いておきましょう。

 鶏むね肉は薄切りにし、さらに細かく切ってダイス状にした後、包丁で叩いてひき肉状にします。

 フライパンに油を熱し、にんにくを炒めて香りを出したら、鶏むね肉を加えて炒めます。肉に軽く焼き色がついたら、玉ねぎ、ピーマン、まいたけを順に加えてさらに炒めます。

 具材に火が通ったら、料理酒、ナンプラー、オイスターソース、砂糖、一味唐辛子を加え、味見をしながら塩で調整します。乾燥バジルは思っているよりもたっぷりと、2倍量を加えます。火を止めて全体を混ぜ合わせます。

 別のフライパンで目玉焼きを作ります。皿にごはんを盛って具材をのせ、最後に目玉焼きをトッピングすれば完成です。

 食べてみた感想はというと、まずは「うまい!」との一言。ナンプラーやオイスターソースのコクと旨み、バジルの爽やかな香りが最高だそうです。イタリアンのイメージが強いバジルですが、ナンプラーと合わせることでエスニックな香りが引き出されます。

 さっぱりとした食べ応えで、手軽にタンパク質が摂れる一品です。気になった方は、ぜひ動画も参考にして作ってみてください。

視聴者コメント

おいしそう
ええやん
柔らかめの卵の黄身が好き
カラダが夏になる〜
めっちゃホリデイやん

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『【乾燥バジルの鶏むねガパオライス】飯作って食べるで #78【VOICEROIDキッチン】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45178701

―あわせて読みたい―

突然襲ってくる麺欲求に「簡単爆速油うどん」がオススメ! 冷凍うどんをレンチンしてネギダレに和える超お手軽なレシピを紹介

インドの国民食「チキンビリヤニ」を作ってみた! 初見での料理もスパイスが効いた味わいは絶品の仕上がり

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング