話題の記事

毒沼みたいな「紫色のシチュー」を作ってみた! たっぷりの紫野菜で強烈カラーなのに、優しい甘さの仕上がりに

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『風邪には紫シチュー!!』という、ふわふわなエビさんの動画です。

 投稿者メッセージ(動画説明文より)

紫色のアントシアニンは抗酸化作用、視機能の改善、抗炎症作用、などがあると言われています。
風邪の時に作ったみてね!

おいしそうな野菜分けてくれた友達に感謝!!


 投稿者のふわふわなエビさんは、鯉の卵や野草など一風変わった食材で料理を作る動画を投稿しています。

 今回の動画では、風邪をひいた家族のためにシチューを作ります。

 「野菜を入れて煮るだけだから簡単」と箱の裏の作り方を読みながら進めていきますが、用意した野菜が「なんか変」とのこと。

  紫キャベツ、紫玉ねぎ、紫ブロッコリーと紫色の野菜が多いようです。

 気にせず野菜を切っていきます。

 鶏肉も切って、野菜と一緒に鍋に入れます。

 鍋で炒めた後、水を入れて煮込みます。

 煮込んだ結果、野菜の紫色が溶け出しとんでもない色に。

 ここにシチューのルーと牛乳を入れます。

 煮込んで完成です。

 ブクブクと煮立つ紫色。RPGのマップにある毒の沼地のような印象に。

 恐る恐る味見してみると……甘味が強く「めっちゃおいしい」とのこと。

 見た目は癖が強いですが、味は良いようです。

 家族にも振る舞いますが、この見た目で警戒されてしまいます。

 しかし、一口食べてみれば味は美味しく、家族にも好評だったようです。

 珍しい野菜を使った一風変わったシチューを作る動画でした。

 興味がわいた方は、ぜひ下記のリンクから動画でもお楽しみください。

 視聴者のコメント

大人しくレトルトのおかゆとか買ってきて
材料はともかく技術は正統派だからな
早速まな板に紫色が


▼動画はこちらから視聴できます▼

『風邪には紫シチュー!!』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44836839

―あわせて読みたい―

羊の脳みそを使ってカレーを作ってみた! 「脳を食べれば頭が良くなる」との主張に「神絵師の腕を食べるみたいな発想」などツッコミのコメント

「タヌキ肉」と「アナグマ肉」で汁ものを作って食べ比べしてみた! ムジナとひとくくりにされる両者はどっちが美味しいのか検証

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング