話題の記事

厚さ3センチのトンカツで『すみっコぐらし』の「とんかつ」を再現してみた! 元スーパーの総菜コーナーの人が揚げ方のポイントを解説

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『元スーパーの総菜コーナーの人が極厚☆サクサク!うまいトンカツで「すみっコぐらし」の「とんかつ」をつくってみた!作り方!はらぺこ幽々子さまも大満足□【料理】【ゆっくり実況】』というゆっくり管理栄養士かりんさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

すみっこぐらしの【とんかつ】説明文 とんかつのはじっこ。 おにく1%、しぼう99%。あぶらっぽいからのこされちゃった…


 トンカツで『すみっコぐらし』の「とんかつ」を再現する動画が投稿されています。投稿者のゆっくり管理栄養士かりんさんは、元スーパーの総菜コーナーの人。スーパーのおばちゃんが教えてくれた知識と共にレシピを紹介しています。

 また、この動画シリーズは東方Projectのキャラクターたちが漫画飯などの再現に挑戦するユニークな料理動画となっています。

 前回の動画では、大量のコロッケを作り西行寺 幽々子(さいぎょうじ ゆゆこ)を大満足させました。ですが、まだおなかに余裕がある模様。今回は「デザートちょうだい」とおねだりされる場面からスタートします。

 そこでホスト役のかりんが隠し持っていたのは甘いものではなく、なんと厚さ3センチの豚ロース肉。そこで急遽、『すみっコぐらし』の「とんかつ」を模した、見た目も可愛い厚切りトンカツを作ることになりました。

 主役となる豚肉は厚さ3センチ。中までしっかり火を通しつつ、ジューシーに仕上げるのは難しそうですが、ここで元スーパー店員の魂魄妖夢(こんぱくようむ)が「3つのポイント」を解説します。

 ポイント1は、肉を棒でしっかり叩いて伸ばすこと。白いところの筋切りもします。

 ポイント2は伸びた形を整えることです。手で両側から押し込むと、分厚い肉の形に戻ります。

 塩コショウとナツメグで下味をつけたら、粉と卵をたっぷりつけて、パン粉をつけます。分厚い形が崩れないように、パン粉はグッと力を込めてしっかり付けます。

 油はサラダ油に米油を混ぜたものを使います。油の温度は170度。ここでポイント3です。火の通り具合は音と振動で確認します。箸で持ち上げた時、具のなかで油がチリチリ、プチプチと沸騰しているような感触が伝わってきたら、中に火が通った目安です。

 できあがったトンカツを、のりやハムをつかって『すみっコぐらし』の「とんかつ」にアレンジしました。かわいい見た目に幽々子様も大喜び…かと思いきや、あっという間に完食されてしまいました。

 見た目のかわいさはもちろん、分厚いトンカツを揚げるための実用的なテクニックも学べるこの動画。もっと詳しい内容を知りたい方は、ぜひ視聴してみてください。

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『元スーパーの総菜コーナーの人が極厚☆サクサク!うまいトンカツで「すみっコぐらし」の「とんかつ」をつくってみた!作り方!はらぺこ幽々子さまも大満足□【料理】【ゆっくり実況】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44929297

―あわせて読みたい―

冬の風物詩「グラコロバーガー」を作ってみた! 外はサクサク、中はトロトロなグラタンコロッケで身体も心も温まる一品に

元ミスド店員が人気メニュー「ゴールデンチョコレート」を再現してみた! 本物そっくりのその味は、カフェオレによく合うずっしりとした甘みのある仕上がりに

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング