『ポケモン エメラルド』を約2時間半でクリアしたバグなしRTA! 乱数活用&お祈り要素強めの攻めチャートを選んだ元世界1位のガチプレイをご覧あれ
2002年に発売された『ポケットモンスター ルビー・サファイア』をベースに、多くの新要素を加えたマイナーチェンジ版として2004年に発売された『ポケットモンスター エメラルド』。
伝説のポケモン「レックウザ」がパッケージを飾る本作は、ベースとなる「ルビー・サファイア」の物語が再構築されたストーリー面での変更だけでなく、ジムリーダーとの再戦のような新機能も追加。
なかでも7つの施設で異なる特殊ルールのポケモンバトルが楽しめる「バトルフロンティア」は、ゲームクリア後のエンドコンテンツとしての完成度が高く、本作を単なるマイナーチェンジではないシリーズ屈指の名作の地位へ導く基盤となっている。
今回紹介するのはゲームボーイアドバンス世代の名作『ポケットモンスター エメラルド』に関する動画。バルタンさんがニコニコ動画に投稿した『ポケットモンスターエメラルドRTA Any%-Glitchless(乱数あり) 2:25:17 Part1』だ。
この動画は『ポケットモンスター エメラルド』をバグ利用なしで最速クリアを目指すAny%RTAに挑戦し、その様子を解説するというもの。
今回は『ポケットモンスター エメラルド』を2時間半ほどでクリアした世界2位のRTAをご紹介する。
『ポケモン エメラルド』を約2時間半でクリアした世界2位のバグなしRTA
今回紹介するのはゲームボーイアドバンス世代の名作としても知られる『ポケットモンスター エメラルド』でRTAに挑戦した動画。

「ポケットモンスター」シリーズではさまざまなRTAが行われてきたが、バルタンさんが挑戦したのはゲーム本編を最速でクリアすることだけを重視した「Any%-Glitchless」カテゴリ。
Any%カテゴリは達成度不問、とにかくゲームクリアだけを目指すカテゴリで、本作においてはゲーム開始から殿堂入り後のエンドクレジット到達までが計測区間となっている。

Any%というととにかく最速を目指すなんでもありなRTAというイメージがあるかもしれないが、本RTAはGlitchlessということでバグの利用は一切禁止。ゲーム本来の仕様だけを活用した正攻法で最速クリアを目指すという。

本カテゴリでは乱数調整が許可されており、正攻法と言いつつも本RTAでも乱数調整を活用し、僅か2時間半ほどでエンディングに到達している。
なお、今回投稿された記録は2021年3月に実施されたもので、当時の記録としては世界最速。2025年9月には他走者によって記録が更新されてしまったものの、現在も海外記録サイトでは世界2位の走りとして記録されている。