屋台で中国人がよく作ってる「煎餅」のレシピを紹介! 味噌×卵×ネギで完成する“ネギ味噌クレープ”が簡単でおいしそう
1 2
「どこのご家庭にもある……」と登場したのは“タワ”。インド料理好きな投稿者らしいアイテムです。ここにオイルを塗り、生地を垂らして塗り広げます。

卵を割り入れ、ヘラでつぶします。よい具合に火が通ったら裏返します。屋台料理らしい風情がよく出ています。

あとは味噌を塗り、ネギをのせ、折りたためば完成です。「煎餅」は、朝食やおやつとして食べられるストリートフード。投稿者にとっては馴染みのある料理で、現地だけでなくアメ横でも見かけるそうです。

味については「小麦粉焼いたやつに卵とネギがのって味噌が塗ってあるやつです。美味しくないはずがないですね」と安定の味を評価。多めの油でカリッと焼き上がっていますが、もちっとした食感も残っているそうです。

ちょっと小腹がすいたときにぴったりな一品です。今回はタワを使って高温で焼きましたが、もちろんフライパンでもOKです。作ってみたい方は、ぜひ動画も視聴してみてください。
視聴者コメント
屋台で売ってるやつね
出来立てが絶対にうまそう
うまい要素しかない
クッソ簡単だな、真似しよう
うまそう。たべてみたい
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『中国人がよく作ってるやつ【ずんだもんワールドクッキング】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45590649
―あわせて読みたい―
1 2