意外と知らない“日食”の仕組みをサクッと学んでみませんか? 「皆既日食」と「金環日食」の違い、観測方法もまとめてご紹介!
今回紹介する、スカイ三平さんがニコニコ動画に投稿した『【ゆっくり解説】太陽と月が織りなす天文イベント!皆既(金環)日食を解説』では、音声読み上げソフトを使用して、同人ゲーム『東方Project』の霧雨魔理沙(きりさめ まりさ)と博麗霊夢(はくれい れいむ)のふたりのキャラクターが、そもそも日食とは何なのか、どのようにして起こるのか、また観測時の注意点について解説していきます。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
2020年6月21日に、日本全国で金環日食(部分)を観測できます
皆既日食と金環日食ってどう違う?
日食が起きる仕組みと日食観測方法について解説します
※太陽を直接見るのは絶対にやめてください!
誤った方法で観測しないでください!
日食は地球と太陽の間に月が入り太陽が隠れる現象
魔理沙:
日食って、地球と太陽の間に月が入ることで、太陽が隠れる現象なんだよね。霊夢:
日食ってよく聞くけど、まだ見たことないな。魔理沙:
しょっちゅう見られるわけじゃないからね。霊夢:
ちなみに日本から見ることができるのは、いつになるんだ?魔理沙:
2020年6月21日ね。ちなみに今月の日食は金環日食で、日本全国で観測できるわ。霊夢:
金環日食っていうことは、金星が関係してるのか?魔理沙:
違うわ。よく勘違いされるんだけど、太陽がすっぽりと隠れてしまう日食を皆既日食、 つまり地球から見て、太陽よりも月が大きいってことね。金環日食はその逆で、見かけ上、月よりも太陽のほうが大きい日食を金環日食って言うわ。だから今月の日食は、太陽のほうが大きく見える日食ってことね。
皆既日食と金環日食の違いは月と地球の距離が関係
霊夢:
どういう仕組みで、皆既日食みたいに太陽がすっぽり隠れたり、金環日食みたいに隠れきれなかったりするんだ?魔理沙:
まず太陽なんだけど、地球は太陽の周りを公転しているでしょう? ただ、地球の公転軌道は完璧な円になっているわけじゃなくて、ちょっとした楕円軌道を進んでいるから、1月2日前後に地球は太陽に最も接近していて、逆に7月2日前後が最も遠いんだよね。
魔理沙:
地球と太陽の距離はプラスマイナス3.3%程度あって、地球から見た太陽の大きさもプラス3.3%程度違ってくるわ。
霊夢:
でもよく考えたら、6月の今は太陽と地球の距離が平均より遠くなってるんだよな?魔理沙:
そうね。7月のはじめが一番遠日点になるね。霊夢:
なのに太陽が隠れきれない金環日食なんだな。太陽が遠くて小さく見えるんだから、今月はスッポリ隠れる皆既日食じゃないのか?魔理沙:
それには月が関係してくるんだけど、実は地球から見ると月の平均の大きさと、太陽の平均の大きさってほとんど同じで、あとは観測時にどれだけ地球から離れているかが重要なんだけど、月のほうが太陽より変動幅が大きくて、6月21日の日は平均より遠いおよそ39万キロ付近にあるから、月のほうが小さく見えるってことね。
観測時の注意点
霊夢:
ちなみにどうやって観測するんだ?魔理沙:
太陽観測グラスを通して観測するか、太陽望遠鏡で観測するとか、望遠鏡に太陽投影板を取り付けて観測するか、光学機器に太陽フィルターを取り付けて観測するとか、いろいろ観測方法があるんだけど、望遠鏡には太陽観測が不可となっているものがあるから、お手持ちの光学機器で対応させようとする場合は、太陽フィルターが適用できるのか、必ず確認してください。霊夢:
壊れたりしたらもったいないことになるしな。魔理沙:
壊れるのが光学機器ならまだいいけどね。観測方法を間違ったりして、目を壊してしまうこともあるからね。どんなフィルターを買えばいいのかとか、ショップや経験者に相談して、しっかりと予習と練習をして正しい観測方法を身につけたほうがいいわ。それと太陽観測グラスで観測する場合だけど、お手軽なようで実は結構危険だったりするんだ。太陽からは可視光だけではなく、赤外線や紫外線などの有害な波長が出ているわ。粗悪な太陽観測グラスは、ただ黒いフィルターをになっているだけで、有害な波長をカットしていないから、カット率が低かったりしているんだよね。
眩しくないからと見続けた結果、有害な波長でダメージを負ってしまって、太陽網膜症になってしまうこともあるわ。だからちゃんとしたものを選ぶ必要があるね。
魔理沙:
ここで大事な注意点を伝えておくね。まず絶対に絶対に絶対に、太陽を直接見ないでください。次に説明書を熟読して、正しく使ってください。連続で3分以上の観測をしないでください。黒い下敷き、ガラスにススをつけたもの、サングラス、ネガフィルムなどで観測しないでください。目に熱を感じたり、違和感を感じたら、すぐに観測を中止して病院で診察を受けてください。子供と観測する時は、大人の人がついてあげてください。太陽観測グラスと光学機器 を組み合わせて使わないでください。安全なところで観測をしてください。太陽観測グラスを装着したまま移動しないでください。
「ちょっとくらいええか」の気持ちが、一生後悔することになります。誤った観測をして太陽網膜症にかかると、治療に時間がかかったり、後遺症が残ったり、最悪失明します。では、正しい観測方法で金環日食をお楽しみください。
日食がどのようにして起こる現象なのか、また皆既日食と金環日食との違いに対する解説に、「知らなかったよありがたい」「我々の地球を生かしてる太陽とは、そんなにもすごいものなのか…」といったコメントが寄せられました。注意点をしっかり守り、ぜひ観測を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ふたりの解説をノーカットで楽しみたい方はぜひ動画をご視聴ください。
▼動画をノーカットで楽しみたい方は
こちらから視聴できます▼
『【ゆっくり解説】太陽と月が織りなす天文イベント!皆既(金環)日食を解説』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37003193
―あわせて読みたい―
・“第二の月”が今年7月、地球に接近!? 新しく観測された謎の天体に「ロマンのある話だな」「SFのネタになりそう」の声
・「星空で一番まぶしい天体ランキング」の上位は、ほとんど人工衛星!? 天体の“等級”に関するトリックで星空の明るさの秘密を知ろう