ガンプラを水槽に沈めてアクアリウムにしてみた! トリントン基地の港をイメージしたジオラマを水中に構築
今回紹介するのは、SARASHINAさんが投稿した『【プラモ製作】アクアリウムでガンプラのジオラマを作りたい動画』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
アクアリウムでガンプラの湾口基地のジオラマを作っていく動画になります
次は生体を導入したら動画にして上げようと思います
SARASHINAさんがやっているガンプラを使ったアクアリウムが楽しそうです。

60センチ水槽を用意します。港湾基地の側溝やトリントン基地の港をイメージして発泡スチロールを置いていきます。

給水口などを隠すブロックや側溝を置きます。側溝は鉢底網で雰囲気を出しました。

ハイゴッグとスゴックEx-Sを配置してみます。

ガンプラを水に沈めるために、ディスプレイスタンドにおもりをつけます。

配線を隠すための配管をグルーガンで留めます。

砂利を敷き詰め、水を入れます。水合わせしたどじょうを入れ、ガンプラのポージングをします。スゴッグはロケットブースターを使った強襲シーンの再現です。防水処理が成功し、水中でモノアイが点灯しました。

ライトの色を変えると雰囲気が大きく変わります。


水質が安定したら、水草とネオンテトラやグッピーのような生体を入れていく予定だそうです。ますますかっこよくなりそうです。
文/高橋ホイコ