「出し巻き玉子」にしか見えない“焼きプリン”を作ってみた! 大根おろし添えまで再現した結果「脳が混乱しそう」な一品が完成
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ガチめに作る!だし巻き玉子【voicevoxキッチン】』というグレヤ・キーマさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
本日(4/1)はエイプリルフールと言うことでサムネ詐欺投稿祭2024参加となります。
今回、投稿者のグレヤ・キーマさんがエイプリルフールである4月1日に「だし巻き玉子」にしか見えない「焼きプリン」を作ります。
材料は卵、バター、バニラエッセンス、ホイップなど。

卵の白身と黄身を分け、軽くほぐしてから砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。


次に生クリームを3回ほど分けながら混ぜていきます。その後、豆乳とバニラエッセンスをイイ感じに入れます。

準備が整ったので、フライパンを用意。暖まってきたら卵液を入れて出し巻き玉子を焼く要領でクルクルっと巻いていきます。

ですが、まったく固まる気配がありません。どうやら失敗してしまったようです。

生クリームや豆乳などを入れ過ぎたようなので、諸々減らして再チャレンジ。

ですが、残念ながら失敗。先ほどと大して変わらない結果に。
さすがにこれ以上の作り直しは大変なので、取り分けておいた卵白を入れて、再再チャレンジします。


今回は良い感じに固まりだしました!


ふっくらした出し巻き玉子風の焼きプリンが完成。少し大きいですが、見た目は出し巻き玉子そのもの。こちらを一旦、冷蔵庫で冷やします。

続いて隣に添える「お醤油をかけた大根おろしもどき」を作ります。
まずは醤油っぽいカラメルソースを作ります。砂糖と水を入れて中火で加熱し、沸騰して水分が減り茶色くなったら、ぬるま湯を入れたら完成。

次に大根おろしっぽいメレンゲを作ります。ハンドミキサーで砂糖を入れつつ、角が立つまで泡立てたら完成です。

最後は盛り付け。焼きプリンを一口大にカット。


彩りに大葉を添えてから、メレンゲにカラメルソースをかけたら完成です。


完成したのがコチラ。エイプリルフール仕様の出し巻き玉子(焼きプリン)が出来上がりました。見た目は本当に出し巻き玉子なので、脳が混乱しそうです。


味の方ですが「出し巻き玉子(プリン)と醤油(カラメルソース)をかけた大根おろし(メレンゲ)を一緒に食べたら、甘さの三重奏がこれでもかと口の中を占領しててデカい顔をしてくる。口直しに彩りだけで選んだ大葉と合わせて食べたら、大葉の香りとバニラフレーバーがお互いに全力疾走するカオスの不協和音を奏でて収集がつかなくなる」とのことでした。
そんなエイプリルフールにぴったりな出し巻き玉子の調理過程を映像で楽しみたい方は、ぜひ動画をご視聴ください。
視聴者のコメント
こんな美味い見た目なるとは
ええやん
深夜に見たらダメなやつだったかも
焼きプリンうまそう
すごいおいしそう
▼動画はこちらから視聴できます▼
『ガチめに作る!だし巻き玉子【voicevoxキッチン】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43602807
―あわせて読みたい―