大型の「風船空気砲」を作ってみた! 紙コップを弾き飛ばす威力とゴツイ存在感に「浪漫を感じます」「カッコイイ」の声
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『風船空気砲を作ってみた・140mm編』という十束玩具さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
風船を使った空気砲。 前回の威力が物足りなかったので、大型化してみました。 3Dプリント用のデータ販売を準備中です。しばらくお待ちください。

以前風船を使った空気砲を作り上げた投稿者の十束玩具さん。安全、ゴミが出ない、装填が簡単、と三拍子そろった傑作だったそうです。
■関連記事
風船で命中度の高い「空気砲」を作ってみた! コッキングするだけで撃てる楽しさに「これはいいホビー」「めっちゃいい」の声
そんな空気砲ですが、威力が控えめなところに物足りなさがあったとのこと。そこで今回は風船空気砲の威力増強に挑戦します。


風船空気砲の威力は膜径に大きく依存するため、直径を大幅にアップ。膜径140㎜のコアを用意しました。

最大サイズが60センチの大型風船を被せて使います。


前回の70㎜コアは風船を少しずつ動かすのがやっとですが……


新しい140㎜コアは一気に壁に叩きつけるように紙コップを動かすことができました。かなり威力が増しています。


基本構造は風船を直挟みするシステム。そこに引く、打つ、前に戻すのサイクルを実現するための機構を盛り込むとのこと。



後退位置でロックしたあと発射と同時に解除される機構ということで、発射前と発射後を判定する必要があります。ピンチの開閉で発射を判定し、開閉を上下運動に変換してロック機構を動かすことにしました。

機構を盛り込み全体をモデリング。


大きなパーツには模様を入れて3Dプリンターで印刷しました。

組み立てて完成! 大型の風船空気砲です!

両手で構えて使います。フォアグリップは市販品とのこと。



レーザーポインターで狙いを定めると、軽快な音と共に吹き飛ぶ紙コップ。ガチャガチャとポンプアクションのような動作が入るのが本格的な雰囲気を高めています。



反対から見るとこんな感じです。やはり命中精度が高く、この後も次々と的を撃ち倒していきます。動画上は近距離で的を狙っていますが、数メートル離れた場所から狙える威力があるそうです。
イベントでは小さな子ども達に大人気だったという風船空気砲。制作の詳細や実際に撃っている様子に興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。
視聴者のコメント
・すごく…浪漫を感じます
・CGの武器みたいなデザインなのに実体なのステキ過ぎる
・空気砲なのに見た目が仰々し過ぎるw
・レーザーポインター付いてるw
・ポンプアクション?的なのがカッコイイ
・nt京都で子供がずっと遊んでた
・楽しかったですおつ
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・風船で命中度の高い「空気砲」を作ってみた! コッキングするだけで撃てる楽しさに「これはいいホビー」「めっちゃいい」の声
・吹き矢を改造して“ライフリング機構”を盛り込んでみた! スポンジダーツの命中精度が上がり「これはすごい」「効果あるな」の声