話題の記事

ヤカンで「G1ファンファーレ」を吹いてみた! 注ぎ口から生まれる金管楽器のような華やかな音色に感動と笑いが止まらない

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『やかんで「東京・中山G1ファンファーレ」』という983 (キュッパさん)さんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

ついさっき、ネットで今日のG1レースの記事を見て思いつきました。高音がキツいのは勘弁して下さい。無理です


 あらゆる物を楽器にする“インストゥロメンタリスト”として活動する983(キュッパさん)が、ヤカンを金管楽器に改造しました。東京・中山競馬場でおなじみの「G1競走ファンファーレ」(すぎやまこういち作曲)を奏でます。

 ヤカンを構える983さん。注ぎ口にはマウスピースが取り付けられており、そこに口を当てて息を吹き込みます。すると「パーパパパーパパパー」と高らかな音が。まるで金管楽器のような、華やかな音色です。

 音が鳴る仕組みは、ホルンとほとんど同じだそうです。内部には長いホースが仕込まれており、音程を調整するための補正孔が設けられています。胴体はホルンのベルに相当します。右手での穴の操作を行うとともに、唇の使い方で音程を変えています。

 ホルンは“世界一難しい金管楽器”とも言われますが、このヤカンはそれ以上に難しそう。ファンファーレの最後に登場する高音はとくに難易度が高く、演奏後は肩で息をするほどの消耗ぶりです。ヤカンを楽器に改造するだけも驚きですが、それを見事に演奏する技術にも感心させられます。

 他ではなかなか見られない演奏動画となっています。一体どんな音が出ているのか気になった方は、ぜひ視聴してみてください。

視聴者コメント

すっげぇ…
ここで耐えられなかった
芝2000m
ちょっと湯が沸けた音みたいなん草

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『やかんで「東京・中山G1ファンファーレ」』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45021509

―あわせて読みたい―

ジョウロでYOASOBI『アイドル』を吹いてみた…だと!? 改造自作楽器による名演奏に「噓でしょ…」「まじすげえw」の声

マクドナルドのカップで『テトリス』を吹いてみた…だと!? 構想2年、自作改造楽器による奇跡の名演奏に「そうは鳴らんやろ」

この記事に関するタグ

「演奏者」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング