春巻きの皮で「ウインナー揚げ」を作ってみた! 自然のシソの実が香る簡単おつまみのレシピを紹介
1 2
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ウインナー揚げ【きりたんの超雑レシピ #71】』という鶏ささみさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
<作り方(簡易版)>
・紫蘇の穂から実を取る。
・春巻きの皮を半分に切る。
・小麦粉と水を合わせてノリを作る。
・ポールウインナーと紫蘇の実を春巻きの皮で巻き、端を小麦ノリで接着する。
・170~180度の油で1分強揚げる。
・ケチャップ・カレー粉・ウスターソースを合わせたソースを作る。
あまり聞きなじみのない料理「ウインナー揚げ」のレシピを紹介したソフトウェアトークキッチン動画が投稿されています。東北きりたんが作り方を教えてくれます。

相棒は結月ゆかりさん。「大葉(しそ)に変なものが付いている」という相談からスタートします。きりたんが確認すると、それは「シソの穂」でした。

「大葉、お前、花が咲くのか」と驚くゆかりさん。きりたんは食べられることを伝え、「何本か持ち帰って一品作りましょう」と提案します。

次のページ » いよいよ調理開始!
1 2