ピリッと旨辛味がたまらない! 味変も楽しめる湯河原名物「担々焼きそば」のレシピを紹介
1 2

ここへ合わせダレを入れて軽く炒めてから麺を投入。今回は中細ゆで麺を使いました。


さらにオリジナル要素としてチリパウダーを投入したらお皿に盛り付け。ラードを回しかけます。最初にラードを少し控えめにしたのは、ギトギトにしないためだそう。

担々焼きそばのもう1つの特徴はトッピング。湯河原柑橘系と温泉玉子系に分かれるのですが、今回は柑橘をチョイス。物体Bさんは普通のレモンにしましたが、本来は地元の柑橘を添えるとのこと。

レモンを添えて、湯河原担々焼きそばの完成です!


食べた物体Bさんは「ありがとうございます! おいしいです!」。練りごまを筆頭にラードやラー油といった油軍団が麺に絡んだコッテリ味がいいのだとか。チリパウダーも含めて辛味のエッジが効いているのでバランスがいいとのこと。香味野菜やひき肉もいい仕事をしているそうです。


そしてレモンを絞って味変。これは担々麵の味変でお酢を入れる感じに近いそう。柑橘の爽やかな香りで東南アジア感が出て良いとのことでした。
湯河原名物の担々焼きそばを食べてみたくなったという方は、動画を参考にお試しください。物体Bさんによるテンポの良い料理の説明が楽しいです。
視聴者のコメント
・美味しそう!
・今度は焼きそばブーム来てる
・美味そう〜じゃい
・ビジュアルがパッタイ
・坦々系に卵はありがちだけど柑橘って選択肢もあるのか
・美味えんだよなあこの焼きそば
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・マルタイ棒ラーメンを使って「焼きラーメン」を作ってみた! ニンニクの効いた“ピリ辛つけ麵”への味変も楽しめるレシピを紹介
・旬を迎えるブリで「レアカツ丼」を作ってみた! たくあん入りの和風タルタルソースを添えたレシピへ「こりゃうまそう」「絶対合う」の声
1 2