『となりのトトロ』“サツキとメイの家”を作ってみた。素組み10時間、ジオラマ完成まで2年半の情熱の軌跡をごらんあれ
今回紹介するのは、くろすけさんが投稿した『サツキとメイの家を作ってみた』という動画。再生数は7万回を超え、「作ってみた」カテゴリランキングで最高で3位を記録しました。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
みにちゅあーと製の「サツキとメイの家」を情熱を持って作ってみました☆ 内部の作り込みは他の人がやっているので、あえて外観に注力(笑)

「サツキとメイの家」を作ります。

こちらは「みにちゅあーとキット スタジオジブリシリーズ となりのトトロ サツキとメイの家」。1/150スケールのペーパークラフトです。

素組みで約10時間かかりました。

ここからさらに手を加えていきます。

既成のフィギュアをメイちゃん風に塗りました。


雨樋を作り、ステンドグラスを着色し、植物などを配置していきます。

本物の家を見ているようです。

これで終わりかと思いきや……。

もっと立体的にしたい、と屋根を壊し始めました。


厚紙に描いた模様を筋彫りし、着色。一列ごとに紙を微妙に重ねて張ることで立体感を出しています。

コピックで着色したおよそ1800枚ある紙片。

一つ一つ瓦の形にしていきます。


コツコツと貼っていきます。

紙製の瓦屋根ができました。



錆びたトタン波板の質感を出した紙も一枚一枚貼っていきます。

土台を葉っぱの形にして「サツキとメイの家」の完成です! ここまでになんと2年半の月日が経ちました。

彫ったロゴが効いています。
視聴者のコメント
・悶絶!!!
・リアルだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
・マイクラかと思ったらマイクラよりすごかった
・アホだろ(称賛)
・アホとおり越して崇拝する
・これはやばいぞww
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・行き先は◯◯。“巨大なネコバス”を『マイクラ』で作り上げた猛者現る! “マックロクロスケ”や、夜になると光るネズミの作り込みもすごい