追求したのは「TRPGのおもしろさを最大限伝えられるか」。シェアの取りかたを研究し、趣味の範囲を超えて動画づくりを目指す理由とは【肉声動画投稿者・まにむさんインタビュー】
本企画は、ニコニコにおけるTRPGの歴史を振り返るべく全3回に渡っておくる連載企画だ。前回の記事では、ニコニコ動画に投稿された動画データをもとに歴史を振り返ったが、本稿では、実際にTRPG動画を投稿している投稿者へのインタビューをお届けしていく。
TRPGとの出会いや、動画を投稿するようになったきっかけや動画制作へのこだわりなど、ゆっくり動画サイドと肉声動画サイドでどのような違いがあるのか。そして、ゆっくり動画投稿者は肉声動画を、肉声動画投稿者はゆっくり動画をどう見ていたのか。
ゆっくり動画、肉声動画投稿者それぞれのTPRG動画との歩みを振り返ることを通して、ニコニコにおいてTRPG動画がいかに愛され育まれてきたのかを紐解いていきたいと思う。本記事では、肉声動画投稿者であるまにむさんへの取材の模様をお届けする。
TRPG動画 連載企画 |
1.動画データをもとにTRPG動画の歴史を振り返る(記事はこちら) |
2.ゆっくり動画投稿者インタビュー ダニエルさん(記事はこちら) |
3.肉声動画投稿者インタビュー まにむさん(本記事) |
取材・文/竹中プレジデント
TRPGとの出会い
──本日は、まにむさんとTRPGの歩みを振り返ることを通して、ニコニコ動画におけるTRPG動画という文化がどう育まれてきたのかを、肉声動画サイドの視点から紐解いていければと思います。まずは、まにむさんがTRPGと出会ったきっかけを教えてください。
まにむ:
2012年ぐらいでしょうか。友人がTRPGを遊ぶという話を聞いて、気になって見学しようと思ったら、そのままセッション【※】に参加することになった感じです。
※セッション……TRPGを遊ぶこと。その集まり。
──初めて遊んだTRPGのジャンルは?
まにむ:
クトゥルフ神話TRPG【※】ですね。
※クトゥルフ神話TRPG……クトゥルフ神話の世界観を体験するホラーTRPG。
(画像はAmazon購入ページより)
──初めてTRPGをプレイしたときの感想はいかがでしたか。
まにむ:
めちゃくちゃおもしろかったです! そのときの楽しさが僕のスタートラインというか、TRPGをもっと楽しみたいという気持ちがその後の動画投稿活動へつながっています。
──セッション中の会話(ロールプレイ)であったり、ゲームシステムであったり、TRPGを構成する要素の中でとくに魅力を感じた部分はどこなのでしょう。
まにむ:
シナリオです【※】。最初のセッションの段階で、プレイヤーとして遊ぶよりもシナリオに興味を持つようになって、シナリオを書き始めるようになりました。
※シナリオ……セッションの中でプレイヤーたちが冒険する世界設定、出会う事件、結末などストーリーの軸をまとめたもの。市販のものもあるがプレイヤーが自作することも多い。
──遊んでいるうちにシナリオを書くようになるのはよくあると思うのですが、いきなりシナリオへはかなり珍しい気がします。初めてTRPGと出会って動画が投稿されるまで約3年の期間がありますが、これにはなにか理由が?
まにむ:
TRPGのおもしろさを表現するなら動画というかたちがベストだと頭には浮かんでいたんです。ただ、当時は漫画家を目指していて、動画を作るとなると漫画が疎かになってしまうため、動画制作には至らなかったんです。なのでTRPG動画は見て楽しむ程度でした。
──TRPGを遊ぶ前からTRPG動画の存在はご存知だったんですか?
まにむ:
いえ、動画があるのを知ったのはTRPGのセッションをした後でした。
──2012年前後はちょうどTRPG動画の投稿数や全体の再生数が伸び始めた時期ですね。動画内容の変動も大きく、『アイドルマスター』のキャラクターがTRPGを遊ぶ体裁でストーリーが進む動画から、実際のセッションの模様を表現する動画のかたちへ移り変わっていったのもこのあたりの時期だったかと思います。
まにむ:
もともとは、実際のセッションではなく、自分で書いたシナリオを動画で表現するものがTRPG動画の主流でしたよね。
もう動画は削除されているんですが、「ゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話」【※】が本当におもしろくて。実際のセッションではなく、自分で書いたシナリオを動画で表現するものだったのですが、シナリオを書く力がある人が全力を注げば、ここまでおもしろくなるんだなと衝撃を受けました。
※「ゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話」シリーズ……2012年より投稿されたTRPG動画。“TRPG認知度の向上”の役割は終えたとして、投稿者によって動画が削除された。
──残念ながらミラー動画でしか見たことがないのですが、ものすごくおもしろいですよね。当時はほかにどんな動画をご覧になっていたんでしょう。印象に残っている動画があれば教えてください。
まにむ:
人気動画はだいたい全部見ていたと思います。「ゆっくり達のクトゥルフの呼び声TRPG」【※】が完結しなかったのはショックでしたね。
※「ゆっくり達のクトゥルフの呼び声TRPG」シリーズ……2011年に投稿されたTRPG動画の元祖的ポジションにある動画。残念ながら11話にてシリーズ打ち切りとなった。
TRPGのおもしろさを最大限伝えられる表現を追求して動画を制作
──さて、そんなTRPG動画界に激震が走るのが2015年。「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」が投稿され、400万再生を超える大ヒット動画となります。ありきたりな質問になってしまいますが、ここまで伸びるとは想像されていましたか?
まにむ:
想像していませんでした。事前に100万再生を超える動画に焦点を置いてリサーチをして、100万再生を狙って作った動画ではあったんですが、でもそれはあくまで狙いであったので。実際に100万再生を超えたときはすごく感動しました。
──当時調べた中で、ご自身の動画投稿のスタイルに影響を与えたものってありますか?
まにむ:
「うろジョジョ」【※】はかなりベースになっています。手書きのイラストを背景に、うろ覚えでジョジョのストーリーを朗読していく内容なんですが、100万再生を超える動画も多い人気シリーズで。このくらいの表現でも視聴者は理解して楽しんでくれると気づけたきっかけです。
※うろジョジョ……「うろ覚えで振り返る 承太郎の奇妙な冒険」シリーズ。投稿者であるvanila.iceさんが、ジョジョ第3部の内容をうろ覚えで朗読する作品。
──そう聞いたうえで動画を見比べてみると確かに! 2015年のタイミングで動画投稿を始めたのはなにかきっかけが?
まにむ:
漫画家を目指すうえで自分なりに期限を設けていて、その期間内にデビューできなかったので漫画家の道を諦めたんです。それで、以前からやりたいと思って構想を練っていた動画を作ってみようと。
──2015年以前のTRPG動画のほとんどは、画面上部にキャラクターの立ち絵があり、画面下部にテキストが流れるアドベンチャーゲーム形式の見せかたで構成されていました。
そんな中、まにむさんが最初に投稿された「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」は、イラストがあって吹き出しがあって、さながら漫画、アニメのような見せかたに衝撃を受けたのが記憶にあります。この見せかたは漫画家を目指したバックボーンだったり自身の強みを活かしての選択だったのでしょうか。
(画像は「慧音「フリーダムってレベルじゃねぇぞ!」ゆっくりクトゥルフTRPG Part 0」より)
(画像は「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」より)
まにむ:
いえ。自分の能力を活かすというより、どのような表現ならTRPGのおもしろさを最大限伝えられるかだけをひたすら考えていました。
当時のニコニコ動画で、どのような動画が流行っていて、どのような動画が再生数を取れているのか、たくさん見て研究して、それらを組み合わせたら、TRPGを表現するうえでみんなにおもしろさが伝わるんじゃないかなと思ったんです。
──TRPGのルールであったり用語であったりを丁寧に解説しているのも印象的でしたが、なにか意図があったのでしょうか。
まにむ:
当時、ほかの投稿者さんたちが説明をつけていなかったのは、TRPGというジャンルを広める段階が終わっていたからだと思うんですよね。
TRPG動画が出てきた初期のころは、用語やルールに関して説明を入れているものも見かけたので、そこで視聴者を取り込んで数年たっているため、説明はしなくても大丈夫、という感じでなくなっていたんだと。
自分が動画を投稿しようとしたタイミングでは、ブームは一旦落ち着いた段階かつ、ゆっくりと肉声では視聴層も異なってくると思ったので、初めてこのジャンルに触れる方も多いことを想定して説明を細かくつけたんです。
──動画に登場しているメンバーはどのような集まりだったんですか?
まにむ:
もともと自分と参加メンバーのおりちゃんが知り合いで、僕がおりちゃんに「TRPGで遊んでみない?」と誘ったんですよね。その際に、おりちゃんがしゃべりやすいメンバーをおりちゃん自身で揃えたのが、あの集まったメンバーです。なので、しんさんと自分はあのセッションが初対面だったりするんです。
──ええっ。それが動画化されて400万再生を超えるってすごい話ですね……。動画がヒットしてから周囲の反応や動画メンバーどうしの関係性で変化したことがあれば教えてください。
まにむ:
僕自身で言うと、もともとは動画投稿を継続するつもりはなかったんですが、視聴者がたくさんいて求められている反応をいただけて、動画投稿を続けていこうと思うようになりました。
周囲の環境ですと、僕も、恐らくメンバーも、動画を通して知名度が上がったことで、知らない方々からセッションのお誘いを受けるようにはなりました。ただ、僕たちメンバー内の関係性は変わっていないですね。