話題の記事

ボカロで架空のアニソンを作る投稿イベントに秀作登場! 青春アニメOP曲「ファンタスティック・ショータイム!」が放送時間を調べたくなるクオリティー

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ファンタスティック・ショータイム!(Short Ver.) – 双葉湊音 (CeVIO AI)』というあもまさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

1、2、3!
『ファンタスティック・ショータイム!』 / 双葉湊音
――私と一緒に、この舞台を!――
かつて歌劇部大国と呼ばれた日本。最盛期には全国に500校以上あった歌劇部も、今では青春高校に一つ残るのみ。
そこで首席を務めるのは、名門・双葉家の一人娘、双葉湊音。
歌劇への情熱と誇りを胸に、彼女は仲間たちと共に全国の歌劇部復活を目指す――青春と夢が交差する、新たな幕が今、上がる!


 あもまさんが公開したボカロ曲「ファンタスティック・ショータイム!」が注目を集めています。架空の青春アニメ『青春高校歌劇部』のオープニングをイメージしたMVは、放送時間を調べたくなるほどの完成度となっています。

 物語の舞台は青春高校の歌劇部。心が弾む明るいイントロが鳴ると、主人公の双葉湊音が制服姿で登場します。次のシーンでは歌劇部らしいコスチュームに。さとうささらとすずきつづみが両脇を固めます。

 MVの制作陣は非常に豪華。イラストをびんちょうまぐろさん、ロゴデザインをにじみこんいろさん、動画を宝塔ちゃん@キマシタワーPさんが担当します。どこで一時停止してもかわいらしさがあふれる映像ができあがっています。

 メインボーカルはCeVIO AIの双葉湊音。さらに、さとうささらとすずきつづみのトークボイスが合いの手として入ります。こちらの調声を担当したのはたいたぬさん。「ふっふー」という単純なかけ声からもその技術の高さが伝わってきます。

 ボカロ曲でありながら、生楽器も使用されています。ギターは田口悟(RED in BLUE)さん、ドラムはハバネロ炒飯さん、ミックス・マスタリングはyukiさんが担当。このアナログな音が、歌劇部らしい響きを作っています。

 作詞・作曲はあもまさん自身が担当。アニメのオープニングということで、1分30秒程度の尺で制作されています。今後フルバージョンも公開するそうです。なお、エンディングテーマ『星風リヴィエール – 双葉湊音 (CeVIO AI)』が合わせて公開されています。

 この動画は、架空のアニソン動画を作って投稿するユーザー企画「架空アニソン祭2025」の参加作品です。本編がつい気になっちゃうような作品がたくさん公開されていますので、気になった方はチェックしてみてください。

視聴者コメント

いきなり完成度高すぎ!
ドリームチームだ…!
全てのクオリティが凄まじい…!
面白そうな作品だなぁ放映開始は何時なんだい?
制作メンバー豪華すぎん?

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『ファンタスティック・ショータイム!(Short Ver.) – 双葉湊音 (CeVIO AI)』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44971052

―あわせて読みたい―

ボカロ投稿祭で初投稿者が脚光! 「無色透名祭」に参加した匿名ユニットrinri×GESO「異種/歌愛ユキ・GUMI・鳴花ヒメ」インタビュー

ボカロで異世界の音楽を! 「#ボカロ民族調曲投稿祭」参加作品・dama『翠嵐のワルカ・ナーガ』がファンタジーアニメの主題歌みたい

この記事に関するタグ

「ボカロP」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング