寒メジナを釣ってきた! 釣りたての魚を昼食へ「何という贅沢飯」の声
今回紹介したいのは、ユーリイさんが投稿した『そらさんと釣りの思い出15~冬が旬 寒メジナ釣り~』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
冬は釣り人にとって厳しい季節ですが 寒さの中で釣って食べるメジナは最高でした。

寒メジナ釣りに来た投稿者のユーリイさん。

尺メジナを狙って投げたところ……

フグが釣れました。

「勝負はこれからさ!」と気を取り直したものの、見えるのはフグらしき魚影ばかり。

するとフグではない手応えが。

ササノハベラをゲット。これで坊主は免れました。

その後2時間フグしか釣れない修行のときを過ごすユーリイさん。しかし空と海は青く、景色はとても綺麗です。

そんな中、待ちに待ったアタリが来ました。明らかにフグとは違う手応えです。


ついに本命のメジナ(グレ)を釣り上げました!

次に釣り上げたのもメジナ。ただしこちらは小さいのでリリースします。

続いてきたアタリではバレてしまいました。


今度はバラさないぞ、ともう1匹ゲット。

こちらは鼻の皮1枚でかかっていました。

ここで周囲を掃除していったん休憩。お昼ご飯にします。

パックご飯は鍋に移し、ペットボトルのキャップ5杯分の水を加えたら5分ほど温めてホカホカに。

ご飯を蒸らしている間に釣りたてのメジナを焼きます。


そして味噌汁の具材は近くで採取したハマダイコンです。

ご飯、焼き魚、味噌汁ができあがり「いただきます」。

メジナは旬なだけに、上品な白身に脂が乗っていて美味しいとのこと。ご飯との相性もバッチリです。

ハマ大根のホクホクした食感が楽しめる味噌汁は、冷えた体に染み渡りました。

美味しいご飯を食べ終わり、第2ラウンドです。

食べ頃サイズのメジナをポツリポツリと釣り上げるユーリイさん。


メジナの力強い引きに満足したところで納竿です。

釣果は画像の通り。お昼に食べた分も合わせてつ抜け達成です!

魚たちは刺身とフライになりました。
尺メジナは釣れなかったものの、満足な釣果だった今回の釣り。詳細に興味を持たれた方は、ぜひ動画をご覧ください。
視聴者のコメント
・いい感じ
・何という贅沢飯
・美味しそう
・ええなぁ
・パックご飯ってそうやって温めてもいいのか・・
・今回も面白かったです
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・“食べられる毒タイプ”の魚を釣ってきた! 延べ竿で釣ったアイゴやゴンズイで舌鼓を打つ姿に「いいですねえ」の声
・カヤックからで釣り上げたアカハタでアクアパッツァ! 寒ブリのカルパッチョまで完成し「なんて贅沢な」「これは最高や」の声