フリスクの炭酸飲料で「カップヌードル」を作ってみた! 癖が強いと話題の飲み物で作ったラーメンの意外な美味しさ
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『雪さんがフリスクスパークリングでカップヌードルを作ったおはなし。』という、ちくわ戦士さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
動画制作者の意見としては、概ね作中の雪さんと同じです。
「最近カップヌードルにハマっている」という投稿者のちくわ戦士さん。

そして、もう一つのお気に入りが「フリスクスパークリング」

強いミントの風味で口をスッキリさせてくれるフリスク味の炭酸飲料です。
癖が強く好き嫌いの分かれる味で、SNSで一時期話題になりました。

「2つの好きな物を合体させたらもっと美味しくなるのではないか」と考え、実践してみることに。

カップヌードルには300mlのお湯が必要なのに対して、フリスクスパークリングは1缶250ml。
2缶使う必要があります。

せっかく2缶使うならと、カップヌードルも大きくして「カップヌードルBIG」で挑みます。
ちなみに、カップヌードルBIGについて調べてみると容量は通常のカップヌードルの約1.3倍で、必要なお湯の目安量は410mlだそうです。
フリスクスパークリング2缶で500mlなのでちょうどいいサイズですね。

フリスクスパークリング2缶分を鍋で煮てホットフリスクスパークリングを作ります。

温めるほどフリスクの香りが広がり、炭酸も抜けていきます。
「おれ……? なんか全部飛んで行っちゃったぞ……?」と企画倒れの不安がよぎります。

しかし、もはや進むしかありません。
ホットフリスクスパークリングをカップヌードルBIGに入れて3分待ちます。

そして3分後。完成したカップヌードルがこちら。

はたしてどんな味になっているのでしょうか。

フリスクスパークリングの香りが飛んでしまい完全にカップヌードル味……かと思いきや、後味にしっかりとフリスクスパークリングが活きているとのこと。

不安を抱えながらの挑戦は見事成功。
「カップヌードルとフリスクスパークリングは融合できるんだー!!」と喜びの声を上げます。

しかしながら、お互いの味を引き立て合っているのか、というとそういう訳でもないようです。
奇抜な組み合わせですが「両方が好きな人は楽しめる」とのことです。

「フリスクスパークリングでカップヌードルを作る」という斬新な挑戦でした。
動画では熱烈にフリスクスパークリングの美味しさを語るシーンや、作りながら不安がにじみ出る様が楽しめます。ぜひ下記リンクからご覧ください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
『雪さんがフリスクスパークリングでカップヌードルを作ったおはなし。』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44170096
―あわせて読みたい―
・『遊戯王』オベリスクの巨神兵のコスプレで「一番いいカップヌードル」を食べてみた! 『エルシャダイ』要素の加わった食レポが楽しい